研究課題/領域番号 |
23H00174
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分21:電気電子工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山下 真司 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40239968)
|
研究分担者 |
セット ジ・イヨン 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20530827)
丸山 茂夫 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90209700)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
1次元/2次元ナノカーボンマテリアルを2次元半導体マテリアルに拡大した高信頼な低次元ナノマテリアルの可飽和吸収/光非線形性を最大限に利活用した可変・集積デバイス化を進めるとともに、デジタルフロンティア光計測を量子技術の導入によりさらに発展させたデジタルフォトニクス技術の確立を目指す。
|
学術的意義、期待される成果 |
デジタル技術をフォトニクスで開拓するためのコア技術を進化させ、全方位的に高信頼性かつ可変能力を有するデバイスの探求を目指しており、学術的、あるいは社会的に重要な意義を有する。応募者のこれまでの実績を踏まえた構想であり、研究計画も良く練られたものである。当該分野を主導する研究成果が得られると期待できる。
|