研究課題/領域番号 |
23H00192
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岡部 聡 北海道大学, 工学研究院, 教授 (10253816)
|
研究分担者 |
押木 守 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (90540865)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、常温、常圧、中性pH下で下水エネルギーを回収し、アンモニアを合成・再生・除去する生物電気化学プロセスによって持続性のある再生利用型窒素循環を創造するために、新規ヘム触媒を用いて亜硝酸や硝酸からアンモニアを再生し、さらに大気窒素をアンモニアに変換する技術を開発しようとする電気化学やバイオ工学などを融合した学際的研究である。
|
学術的意義、期待される成果 |
下水窒素の持続循環をテーマとした本研究は、膨大なエネルギーによる現在の窒素循環のリスクを下げる技術開発であり、学術的に見ても推進すべき重要課題である。電極電位を人為的に制御し、微生物代謝をデザイン化する点がユニークであり、学術的新規性が高く、実用化が期待できる。
|