• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

新たな硫黄動態「嫌気的硫黄酸化」の解明と電子伝達促進型・水資源循環システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23H00193
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

山口 隆司  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (10280447)

研究分担者 永井 麻実  大分工業高等専門学校, 都市・環境工学科, 助教 (71001301)
渡利 高大  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (90800540)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

下排水処理として嫌気的硫黄酸化を利用し、低温下でも省エネ・低炭素排出での処理を可能にする処理システムを構築するものである。応募者の独自技術である嫌気的硫黄酸化反応と電子伝達促進技術を基盤とし、処理メカニズムの解明だけでなく、ゲル担体利用など、処理の効率化を目指す応用技術までおよぶ研究である。

学術的意義、期待される成果

応募者の独自開発技術を核とした研究であり、オリジナリティーが高く、国外においても先端的な研究内容である。メカニズムの解明や実処理への適用方法の検討が進み、更なる効率化が進められれば、水処理分野において新しい基本技術となり得るポテンシャルを秘めていると期待できる。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi