• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

電子顕微鏡による全固体電池固固界面イオンダイナミクス計測

研究課題

研究課題/領域番号 23H00241
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関一般財団法人ファインセラミックスセンター

研究代表者

小林 俊介  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主任研究員 (60714623)

研究分担者 仲山 啓  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 上級研究員 (30732193)
野村 優貴  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主任研究員 (60970126)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

応募者らが独自に構築してきた電池単結晶制御技術と電子顕微鏡内部での電池動作技術を融合した計測技術を確立し、これまで達成困難とされた固固界面イオンダイナミクス計測をナノスケールから原子分解能レベルの空間分解能で実現させることを目指す研究である。

学術的意義、期待される成果

電子顕微鏡内で電池構築し、Liイオンの動きを動的に観察・計測する手法は世界的にも最先端で、非常に難易度の高い研究ではあるが、個々のLiイオンの動きが捕らえられれば、その産業的・学術的インパクトは非常に大きい。さらに、この技術を解析基盤技術として活用することにより、長期安定稼働が可能な全固体電池の実現を促進する成果が期待される。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi