研究課題/領域番号 |
23H00263
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分29:応用物理物性およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松本 祐司 東北大学, 工学研究科, 教授 (60302981)
|
研究分担者 |
組頭 広志 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (00345092)
大久保 勇男 国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 主幹研究員 (20376487)
福村 知昭 東北大学, 理学研究科, 教授 (90333880)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
転移温度100 K超のIr置換した立方晶ペロブスカイトMn酸化物(La, Sr)MnO3(LSMO)の発見を端緒に、パルスレーザー堆積法による物質合成、角度分解光電子分光、第一原理計算により本新規超伝導物質の超伝導の発現機構の解明とヘテロd電子系酸化物の超伝導物質化学・物理に関する学理の構築を目指す。
|
学術的意義、期待される成果 |
立方晶ペロブスカイト酸化物構造中の3d遷移金属Mnを5d遷移金属Irに置換した薄膜においてTcが100 Kを越える超伝導状態が発見されたことは、驚きとともに新しい学理構築の扉が開かれた可能性を示すものである。本超伝導機構の起源は、異なる元素に由来するnd電子の競合が候補として示され、これが事実であれば従来とは異なる新しい超伝導物性の創発となり、世界をリードする研究の推進が期待できる。
|