• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

金クラスターの特異的触媒作用:発現機構の解明と新規開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23H00284
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

佃 達哉  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90262104)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

バルクの金属を数ナノメートル以下まで極微細化してできる金属クラスターは、サイズ特異的な幾何・電子構造を持つことから新しい触媒として高い潜在能力を秘めており、その合理的な開発が求められている。本研究では、金クラスターに焦点を当て、高分子や有機配位子による保護金クラスターと固体担持金クラスター触媒を対象とした安定化・精密合成技術を開発することで、金クラスターの特異的な触媒機能の発現機構を解明する。

学術的意義、期待される成果

金クラスターのサイズ、配位子を系統的に制御させながら、高い触媒性能と耐久性を併せ持つ触媒を創製し、反応の発現について研究を進める研究計画であり、これまでの卓越した研究実績に基づいて行う。本研究から得られる情報はクラスターサイエンスの発展に大きく寄与することが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi