• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

温室内環境要素の変動を実験室内に再現可能な「小型温室環境シミュレーター」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23H00348
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

富士原 和宏  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30211535)

研究分担者 谷野 章  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (70292670)
松田 怜  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20547228)
イ ジユン  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (80966903)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

本研究は、温室内の主要な環境要素の時間変動を実験室内に再現可能とするために、地表面における太陽光の光環境要素を再現可能なLED人工太陽光光源システムを応用し、小植物個体群を栽培可能な「小型温室環境シミュレーター」を開発する。このシミュレーターを用いて、植物の環境要素変動への応答、環境要素変動条件での最適環境制御の基本的考え方を明らかにする。

学術的意義、期待される成果

温室でのフィールド実験と実験室でのチャンバー実験では、必要とする環境条件を忠実に再現した実験実施が困難であった。この困難性を克服しようとする点に学術的な意義と独創性がある。本研究の成果は、自然環境をシミュレーションできる人工栽培施設の構築に向けた基礎的知見となり、植物環境応答を調べるために室内実験を実施する農学研究者の発想転換をもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi