• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

ラットを利用した筋ジストロフィーの病態解明空白地帯の解消

研究課題

研究課題/領域番号 23H00359
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

山内 啓太郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70272440)

研究分担者 中村 克行  岐阜大学, 工学部, 助教 (60812998)
小南 友里  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30803572)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

ヒトのデュシェンヌ型筋ジストロフィーは重篤な病態を示すが、これまで用いられてきたマウスモデルは症状が軽症で、疾患モデルとして不十分であった。ジストロフィン欠損ラットは本症の病態に近い重篤な症状を示す。そこで本研究では、ジストロフィン欠損ラットの表現型を解析し、従来のモデル動物では不可能であったデュシェンヌ型筋ジストロフィーの病態の解明をめざす。

学術的意義、期待される成果

応募者が作製したジストロフィン欠損ラットは、従来のマウスモデルと比べてヒトのデュシェンヌ型筋ジストロフィーの症状に近いことから、本疾患の研究に非常に有用で、独自性の高い研究である。本研究は本疾患の様々な病態の解明や治療法の開発につながる可能性が高く、大きな成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi