• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

宿主侵入菌に対する腸肝脳相関の解明と消化器免疫難病の治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 23H00425
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

金井 隆典  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40245478)

研究分担者 寺谷 俊昭  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (40624408)
三上 洋平  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (80528662)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

腸内細菌は腸管疾患だけでなく、腸管外疾患など多様な病態に重要な役割を担う。一方、腸管は第2の脳といえるほど高度な自律神経ネットワークで制御されているが、これまで消化管神経の詳細な役割は不明である。本研究では、独自に開発した神経解析技術、免疫的解析、1細胞解析により、腸内細菌と神経系、免疫を介した腸管免疫難病の病態解明を目指す。

学術的意義、期待される成果

応募者はこれまで独自に、腸内細菌が所属リンパ節への感染や神経回路の変調を介して疾患を制御することを報告してきた。本研究により、腸内細菌―免疫―神経連関による病態解明が進み、免疫難病や悪性腫瘍の新規治療法の開発に繋がることが期待される。これまでの研究実績や計画の具体性より実現性は高く、臨床的にも意義の高い研究である。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi