• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

腸ー口腔連関を介した歯周病の免疫応答調節機構の解明と新たな治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23H00442
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

田中 芳彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00398083)

研究分担者 中山 二郎  九州大学, 農学研究院, 教授 (40217930)
岸川 咲吏  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50781358)
吉永 泰周  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (60452869)
坂上 竜資  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (50215612)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

応募者は、最近「腸での免疫応答が歯周病の発症と重症化を引き起こす仕組み」を解明した。本研究は、その知見を基に、腸内細菌叢と責任Th17細胞による免疫制御の解析から腸-口腔連関を介した歯周病の免疫応答調節機構を解明するとともに、ヒトの腸内細菌叢を無菌マウスに定着させたヒト化マウスを創生・検証することによって、腸内細菌叢を標的としたヒト歯周病の新しい治療法を開発することを目的としている。

学術的意義、期待される成果

本研究は、歯周病患者の腸内細菌叢の動態を調べ、ヒト化マウスを用いての治療法開発など歯周病における腸内細菌叢と腸管免疫との関わりを更に追求するものである。近年腸内細菌叢の重要性が注目されているが、歯周病との関連に着目した研究はほとんど無くユニークであり、歯周病の病態メカニズムの概念にパラダイムシフトをおこす可能性のある研究と評価される。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi