• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

反応拡散系として分子的に実装されるニューラルネットワークシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23H00506
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関九州工業大学

研究代表者

中茎 隆  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30435664)

研究分担者 堀 豊  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10778591)
村山 恵司  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70779595)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

本研究は、DNAコンピューティングの理論と技術を発展させ、反応拡散系として分子的に実装されたニューラルネットワークシステムを開発し、マイクロ流体デバイスにて実験レベルで検証する研究である。ソフトウェア(反応系)、ハードウェア(マイクロ流体デバイス)、通信技術(拡散系)の開発に取り組む。

学術的意義、期待される成果

未踏な分野で挑戦的な研究であるが、アイディアも計画も明確で具体性があり、期間中に最終的な目標に到達できなくても、分子ニューラルネットワークの発展につなげる成果が期待できる。特に、従来実現できていなかった状況を打破するキーアイディア(情報量の柔軟な再定義や、人工核酸を用いたハイブリッドな分子反応系の設計によるスケーラビリティーの壁の打破等)が評価できる。国際的な共同研究ネットワークを構築されている。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi