• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

アイスコアを用いた産業革命前から現在までの硫酸エアロゾル粒径分布の復元

研究課題

研究課題/領域番号 23H00511
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

飯塚 芳徳  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (40370043)

研究分担者 植村 立  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)
大島 長  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (50590064)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

グリーンランド南東部で掘削されたアイスコアを用いて、硫酸エアロゾルの粒径分布の時代変遷の復元を目的としている。2021年に掘削した250mのアイスコアを分析することで、産業革命前から現在までのサイズごとの硫酸エアロゾルのフラックスを復元する。その結果から、エアロゾルの粒径、起源、硫酸化合物の因果関係を明らかにすることで、エアロゾルの雲アルベド効果の推定精度の向上をめざす。

学術的意義、期待される成果

沈着エアロゾルが最も保存されているとされるグリーンランド南東部のアイスコアを使って、硫酸エアロゾルの粒径分布の時代変遷の復元を行うことを目的とした独自性の高い研究である。応募者らが確立してきた昇華分析法により、雲生成過程に重要な役割を果たす硫酸エアロゾルの粒径分布を把握することは、全球気候に対するエアロゾルの影響評価、将来予測への不確実性低減に大きく貢献することが期待され、学術的意義が大きい。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi