• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

ワンヘルス・アプローチに基づいた薬剤耐性菌・耐性遺伝子の発生源対策技術戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23H00536
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関北里大学

研究代表者

清 和成  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80324177)

研究分担者 星子 裕貴  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (20892384)
上野 崇寿  大分工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (30508867)
米加田 徹  岡山理科大学, 獣医学部, 准教授 (40597944)
前花 祥太郎  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40803177)
Amarasiri Mohan  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50815537)
臼井 優  酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (60639540)
亀井 樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (80792168)
鈴木 祥広  宮崎大学, 工学部, 教授 (90264366)
古川 隼士  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (90632729)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

本研究では、世界中で問題となっている薬剤耐性菌(ARB)および薬剤耐性遺伝子(ARGs)について、ワンヘルス・アプローチの観点から、病院排水、畜産排水、水産養殖排水などを含む下水や河川水等において詳細なサンプル調査を行い、発生源を明らかにする。また、各種の消毒技術の効果や不活性効果を検討し、それぞれの発生源に応じた対策戦略の確立を目指す。

学術的意義、期待される成果

本研究で取り組む薬剤耐性の課題は、現代の発達した医療体制において一般市民も含めた広い関心を集める重要な課題である。得られた薬剤耐性に関する広範な知見に基づき、それぞれの発生源に対する消毒や不活性化の手法を選択する場合に考慮するべき指標が明確になることが期待される。また、発生源に関する知見からは、これらの細菌類の進化的な観点からの成果も期待される。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi