本研究は、犯罪場面における否認による記憶変容の仕組みを明らかにすることを目的とした。実験では、模擬犯罪場面を視聴した参加者を正直群(犯罪について正直に記述・回答を行う群)、否認群(犯罪について関与を否認する記述・回答を行う群)及びdelay群(映像の視聴のみを行う群)に振り分けた後、2週間後に映像に関する記憶テストを実施した。また、正直群と否認群の参加者には、記憶テストを受けるまでに思い出した内容を日誌法の手続きで報告させた。その結果、正直群、否認群及びdelay群の順に再生率が低下した。日誌法で得られた実験に関する無意図的な記憶の想起率は正直群と否認群の間に有意な差は認められなかった。
|