研究課題
奨励研究
小学校の通常の学級における小児慢性疾患等により医療的ケアを必要とする子どもの支援体制の構築は、多職種連携・協働が基盤となり成立するものであり、特に、学校看護師がその役割を大きく果たすことが考えられた。それとともに、医療的ケア児を含めたすべての子どもの健康状態を看護と教育の両側面から総合的かつ綿密に把握や実行することが専門性として求められており、これは、切れ目のない連続性をもった「トータル・ケア」の視点からの支援が、支援体制構築の上で、非常に重要であることが示された。
特別支援教育
小学校通常の学級において看護師免許を有する学校職員の専門性が明らかをなり、それに伴い、医療的ケアに対応する支援体制の構築に向けたプロセスの一端が開発された。これにより、本研究での成果を基盤として、今後は、小学校における医療的ケアに対応できる専門性の高い具体的な支援法や教員研修の充実の提案が可能となることが期待できる。