• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

イヌ悪性腫瘍に対するがんウイルス療法の前臨床試験に向けた予備的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23H05238
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3110:農芸化学、生産環境農学、森林圏科学、水圏応用科学、社会経済農学、農業工学、獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

福田(園田) 絵観子  兵庫医科大学, 医学部, 実験補助

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2024-03-31
キーワードがん自殺遺伝子ウイルス療法 / がんウイルス療法 / RRV / イヌ / 遺伝子治療
研究成果の概要

増殖型レトロウイルスベクター (RRV) を用いたがん自殺遺伝子療法がヒトのみならずイヌのがんに対しても有効であることを我々はこれまでに示してきた。その効果が、イヌのがん種によらず普遍的であることを確かめるため、本研究ではさらに肺がんなど新たに8種の細胞を用いて有効性を検討した。その結果、イヌがん細胞株ではいずれも、がん細胞特異的なRRV感染伝播を認めた。自殺遺伝子発現RRVを用いた検討では、がん細胞特異的な殺細胞効果を認めた。またイヌ肝がん細胞を皮下移植した担がんマウスにおいて、RRVは強力な抗腫瘍効果を示した。したがってRRVはイヌにおいても広く治療効果を示すことが明らかとなった。

自由記述の分野

がんウイルス療法

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はRRVによるがん自殺遺伝子療法がイヌにおいても広く治療効果を示すことを明らかにした。同療法は、ヒトに対する臨床応用が欧米を中心に第III相試験まで進み、悪性神経膠腫の再発患者において良好な結果と安全性の確認がすでに得られている。したがって発生率が急増しているイヌのがん治療への迅速な応用が期待できる。また獣医学分野でも広く応用できる可能性がある。さらにこの成果をもとにイヌの治療症例データが蓄積されれば、ヒトへの臨床応用に還元できるため、獣医学・医学の両分野にとって意義のある研究である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi