• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

薬剤耐性ピロリ菌の除菌をめざした治療用ファージの感染機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23H05330
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3190:生体の構造と機能、病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

内山 伊代  岡山大学, 医学部, 客員研究員

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2024-03-31
キーワードピロリ菌 / バクテリオファージ / ピロリ菌ファージ
研究成果の概要

ピロリ菌は、胃炎・胃潰瘍や胃がんを発症することが知られている。近年、薬剤耐性ピロリ菌の増加により除菌困難となり、細菌を溶菌するバクテリオファージを利用した感染症治療法の可能性が期待されている。我々はピロリ菌に感染するファージKHP30 を世界に先駆けて分離した。本研究では、優れた治療用ファージの創出のための基礎的情報収集のために、吸着機構の解明を行った。はじめに、KHP30 の構造情報から、吸着に関与するタンパク質を予測した。次に、候補タンパク質の吸着性を検討した。

自由記述の分野

細菌

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究から、KHP30ファージには、他のファージ一般的に見られるスパイクタンパク質などの吸着に関わるタンパク質が見つからなかった。構造情報より、吸着に関わると予測された構造体が3つ予測された。このようなファージの構造は、これまでに報告されておらず、世界で初めてのファージの構造であり、このファージの吸着機構の解明は学術的な意義は極めて高い。また、ファージの吸着機構が明らかにされれば、将来、導入されるであろうファージ療法の開発に大きく寄与すると考えられる。そのため、社会的意義は高い。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi