• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

敗血症における病態の異質性の同定と個別化医療の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23H05350
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3210:内科学一般、器官システム内科学、生体情報内科学およびその関連分野
研究機関(財)冲中記念成人病研究所

研究代表者

大沢 樹輝  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究者、医師

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2024-03-31
キーワード敗血症
研究成果の概要

本研究の目的は、敗血症において治療効果が期待されつつも適応が厳密に定まっていない治療に焦点を当て、各治療の効果が高いと思われる病態を同定することにより、敗血症に対する個別化医療戦略を確立することであった。そして、エンドトキシン吸着療法(polymyxin B hemadsorption: PMX-HA)に焦点を当て、同治療が敗血症患者全体に対しては必ずしも死亡率改善効果が期待できないが、一部の顕著な凝固異常を来した患者もしくは高乳酸血症を来した患者に対しては高い治療効果が期待できることを明らかとした。本研究は集中治療領域のトップジャーナルの一つであるCritical Care誌に掲載された。

自由記述の分野

救急集中治療医学、循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見は、敗血症患者に対するエンドトキシン吸着療法を活用した個別化医療を推進を行う上で重要な一歩となる。そして同様の研究の枠組みを通して多くの治療法の最適化を試みることで、あらゆる病態生理を背景に持つ敗血症患者全体の生存率向上に繋げられる可能性があると考えている。今後の展望としては、本研究の枠組みを広く救急・集中治療分野全体へ広め、自身としても他の治療法の最適化のための研究を継続すると共に、急性期領域を超えて治療効果が期待されつつも適応が厳密に定まっていないあらゆる治療戦略の最適化を通した医療全体の質の向上に貢献していく所存である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi