研究課題/領域番号 |
23H05450
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分C
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
太田 淳 奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特定教授 (80304161)
|
研究分担者 |
高橋 正信 芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (20338312)
笹川 清隆 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50392725)
大澤 匡弘 帝京大学, 薬学部, 教授 (80369173)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-12 – 2028-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、生体内に埋植可能な超小型蛍光イメージングデバイスと光刺激デバイス、分散型配置技術により、光による診断と治療を一元化した埋植光電子デバイスの実現を目指す。脳内に埋植可能なデバイス作製に加え、うつ、疼痛、てんかんなどの疾患モデル動物へ適用し、有効性や実現可能性を検証する。
|
学術的意義、期待される成果 |
光遺伝学技術と組み合わせて、光刺激と計測を同時に実施する分散配置方式の埋植型光電子デバイスとこれらを通信で結ぶという発想は独創性、独自性が高い。このデバイスの実現は、神経科学分野の研究者に有用な実験手法を提供するとともに、将来的には神経系由来の疾患症状抑制など光電気薬学の創生を期待させる。
|