• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

老化細胞を標的とした治療開発のための包括的基盤研究とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 23H05487
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分I
研究機関順天堂大学

研究代表者

南野 徹  順天堂大学, 医学部, 教授 (90328063)

研究分担者 中面 哲也  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (30343354)
張 明栄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 部長 (80443076)
研究期間 (年度) 2023-04-12 – 2028-03-31
研究の概要

加齢に伴う生活習慣病の増加、健康寿命の短縮に関わる病的臓器老化の機序は、未だ十分に明らかになっていない。本研究は、これまでの応募者らの実績に基づいて、組織に蓄積した老化細胞を標的とした病的臓器老化治療の基盤を整備するものである。具体的には、加齢に伴う老化細胞の除去機構障害メカニズムの解明、老化細胞の多様性解明と個別化抗老化治療の開発、ヒト老化細胞除去治療の可能性検証に取り組む内容である。

学術的意義、期待される成果

老化細胞の多様性の解明、Seno-anergyのメカニズム検証と克服、さらにはヒトへの展開を視野に入れた広範な計画が立案されており、必要な実験基盤が整備されている。本研究の遂行により、健康寿命の延長につながる可能性をもつ多彩な研究成果が期待される。

URL: 

公開日: 2023-08-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi