研究課題/領域番号 |
23K00174
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
羽藤 広輔 信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (60466993)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | 伝統論 / 伝統論争 / 建築家 / 言説 |
研究実績の概要 |
本年度は、1950年代および2010年代の建築家の伝統論の関する資料の収集、整理を行った。また1950年代の堀口捨己、丹下健三による伝統論について、分析を行った。具体的は以下の通りである。1)1950年代の『新建築』、『国際建築』、『建築文化』、その他伝統論関連書籍等の資料収集を行った。2)2010年代の『新建築住宅特集』、その他伝統論関連書籍等の資料収集を行 うとともに、2010年代の『新建築』を対象に伝統論に該当または関連する言説の探索を行った。3)2010年代の主要建築家について著作リストを作成し、該当する資料の収集・整理を行った。4)1950年代の丹下健三の伝統論について、揺れ動いた桂論等、その言説にみる論旨の変遷について整理を試みた。5)1950年代の堀口捨己の伝統論の展開について、当時の数寄屋批判の影響等、その言説の分析を行い、論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1950年代および2010年代の建築家の伝統論に関する資料の収集、整理等、順調に進められている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、1950年代および2010年代の建築家の伝統論に関する資料の収集、整理を行うと共に、収集を終えた研究対象については、言説の抽出、分析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
古書として資料を収集するため、価格や商品の有無の状況により、計画に対し約3万円の未使用額が生じた。翌年度において、引き続き、資料収集等に使用する計画である。
|