研究実績の概要 |
本研究の目的の一つは進化心理学における適応主義的な方法論の問題点について考察することであるが、2023年度は、その方法論の精神医学への応用と考えられる進化精神医学(あるいは進化医学一般)に研究の焦点を絞り、以下の3つの成果を得た。 【論文】「生物学の哲学から見た進化医学」『科学・技術研究』12巻1号p. 17-32, 2023年6月--本稿で私は、進化(精神)医学の創始者とも言えるネシーとウイリアムズの『病気はなぜあるのか』という書物の中で、彼らがいかに適応主義的な思考をデフォルトとして駆使していたかを明らかにし、特に精神医学の分野へのその適用の問題点について詳述した。 【学会発表】“Continuities and Discontinuities between Evolutionary Psychology and Evolutionary Psychiatry,” CLMPST-2023 (the 17th International Congress on Logic, Methodology and Philosophy of Science and Technology), Buenos Aires, 2023年7月--この口頭発表において私は、進化心理学と進化精神医学の基本的発想を比較対照し、その共通点と相違点を明らかにすることによって、なぜ後者が前者の応用と見なされるのかについて考察した。 【学会発表】“How far evolutionary-adaptationist perspective can apply to psychiatry beyond somatic medicine?,” PSA Around the World (online conference), 2023年11月--米国科学哲学会(PSA)主催のこのオンライン学会において私は、7月の国際学会での発表をさらに掘り下げ、特にうつ病の進化的モデルの問題点について検討した。
|