• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

「法律による捜査の原理」と捜査構造論に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K01147
研究機関神戸大学

研究代表者

宇藤 崇  神戸大学, 法学研究科, 教授 (30252943)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード法律による捜査の原理 / 捜査構造論
研究実績の概要

本研究は,捜査の適正な規律につき,「法律による捜査の原理」が,法律的根拠の存在・密度に関する要請(強制処分法定主義がその典型)を通じて果たすべき役割を補完するものとして,捜査関係者の権限分配を中心とする捜査構造論の可能性を探ることを目的とする。具体的には,(イ)従来の捜査構造論の性格,成果の確認,(ロ)これを踏まえて,捜査構造論の中心的課題の再設定の見直し,(ハ)適切な捜査構造の再構築の可能性の探求と,適切な捜査構造を維持できる制度的な担保の構築を試みるものである。
2023年度は本研究の初年度として,上記(イ)に関する作業を中心に,わが国における文献の調査することを課題とした。具体的には,従来,捜査構造論との関係で検討されることが多かった,起訴前に関わる刑事訴訟法上の諸原理・原則や,問題となる基本的な論点(強制処分法定主義,令状主義,捜査における比例原則,被疑者取調べ,被疑者の防御,等)ついて,各原理・原則が成立する経緯,論点がそれとして論じられる背景を確認したうえで,現在の議論状況を概観し,その限界を指摘した。捜査構造論そのものについても,この議論が学問的なものと成立した背景,従来論じられていたテーマ,そこでの議論の枠組みを調査し検討した。
2024年度以降は,以上の研究成果を踏まえ,予定通り(ロ),(ハ)を中心として文献調査及び検討を進める予定であり,その研究成果についても順次公表の予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」に示したように,ほぼ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2023年度の作業がほぼ順調に進展していることを踏まえ,当初の研究計画の通りに進める。

次年度使用額が生じた理由

購入を検討した書籍,機器の価格が,当初予定のところよりも低価格であったため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 強制処分法定主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 514号 ページ: 92-97頁

  • [雑誌論文] 令状主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 515号 ページ: 94-99頁

  • [雑誌論文] 捜査における比例原則2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 516号 ページ: 84-89頁

  • [雑誌論文] 被疑者取調べ2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 517号 ページ: 107-112頁

  • [雑誌論文] 被疑者の防御2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 518号 ページ: 89-94頁

  • [雑誌論文] 捜査の構造2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 519号 ページ: 94-99頁

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi