研究課題/領域番号 |
23K02102
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
飯田 直弘 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (80578063)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | 多様な資格・学習成果の承認・評価 / 大学入学者選抜 / 準国際比較/国内比較 / イギリス連合王国(UK) / UCAS / UK ENIC |
研究実績の概要 |
本研究は、イギリス連合王国の4つの「国」(countries / home nations)の大学入学者選抜に焦点を当て、制度の並置比較と大学のケース・スタディに基づき、国内外の多様な資格の評価・認証(承認)の特質と課題、さらには多様な実態に影響を与える要因を解明することを目的とする。以上の成果に基づき、多様な学習成果及び学習歴の評価・認証枠組みに基づく日本の新たな大学入学者選抜方法について提言を行う。 令和5年度は、3月にイングランド(プリマス、エクセター、レディング、ロンドン、ボーンマス)の5つの大学を訪問した。そのうち4大学では、アドミッション・オフィサーまたは国際リクルートメント担当職員に対する半構造化インタビュー調査を行った。また、1大学については、後日こちらから送付する質問リストに回答いただけることになった。調査項目については、①アドミッション・ポリシー、②(インタビュイーが所属する)組織の構造とアドミッションのプロセス、③入学要件と選抜基準、④資格承認の方法、⑤資格を承認・評価する機関であるUCASやUK ENICが提供する情報やデータの利用状況、⑥資格承認の実践的・技術的課題、⑦資格以外の多様な学習成果の評価方法、⑧面接試験の方法と手順、⑨Aレベルの改革(Advanced British Standardの導入)とそのインパクト、⑩志願者の越境移動(クロス・ボーダー・ムーブメント)、⑪入学後の学力と成績、⑫近年の高等教育政策のアドミッションへの影響の12項目を設定した。以上の調査の結果、国内外の多様な資格・学習成果について、各大学がどのように承認・評価しているのかが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画調書に記載したとおり、イングランドの大学を訪問し、インタビュー調査を実施することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、前年度に実施したインタビュー調査で得られたデータの分析を行い、調査結果をまとめる。また、その結果に基づき、次回の現地調査に向けて、研究枠組みや調査(質問)項目等を適宜修正する。さらには、文献研究や現地調査の成果、研究の進捗状況について、学会や研究集会等の場で発表する。
|