• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

女性のビルドゥングスロマンをめぐる教育社会学的研究―成長なき時代の「成長」再考

研究課題

研究課題/領域番号 23K02183
研究機関京都大学

研究代表者

稲垣 恭子  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (40159934)

研究分担者 竹内 里欧  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (40566395)
濱 貴子  富山県立大学, 工学部, 准教授 (10711616)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワードビルドゥングスロマン / 成長 / 女性 / 成長なき時代 / 教育社会学
研究実績の概要

本研究の目的は、男性を中心とした近代型の「成長」モデルが失効しつつある現代社会において、ビルドゥングスロマンという視点から、女性の「自己形成」や「成長」に新たな光を当てることによって、現代における「成長」の意味を明らかにすることにある。
経済的成長と自己形成をパラレルに見立てる男性を中心とする近代型の成長モデルが失効しつつあるなかで、女性の「成長」の過程を描く物語(ビルドゥングスロマン)を社会学的な視点から再検討することは、ビルドゥングスロマンの概念を広げ、成長なき時代における多様でレジリエントな生き方が模索されている現代社会における「自己形成」や「成長」の意味を再検討する上で重要である。
本年度は、「成長」のとらえ方について、ウェルビーイングや物語論の先行研究を読み込むことによって再検討を行い、女性の成長物語を分析する際の分析枠組みを精緻化させた。分析枠組みの精緻化に際しては、「NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)」の制作者とディスカッションも重ね、成長をとらえる指標の具体的検討もおこなった。
そのうえで、朝ドラにおいてどのような女性の成長物語が描かれてきたのか、各作品の脚本をもとに(1)ビルドゥングスロマンの基本的なモチーフである移動、困難・挫折、乗り越え、成長と、(2)作品に登場する主人公を中心とした人間関係についてデータベースを作成した。データベースをもとに時系列変化と多様な描かれ方について量的に分析し、知見をまとめ学会発表ならびに論文投稿の準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、課題に計画的に取り組み、NHK朝の連続テレビ小説における女性の成長の描かれ方に関するデータ化を順調に進め、量的分析をおこなうことができた。ただし、質的分析については、それぞれの時期の代表的な作品について読み込みを進めている過程にあり、次年度に引き続き分析を実施し、結果をまとめ、量的分析の結果ともあわせて考察を進めていきたい。

今後の研究の推進方策

本年度の実績を踏まえて、NHK朝の連続テレビ小説における女性の成長の描かれ方に関する量的・質的分析について、引き続き研究を継続する。また、研究計画で予定していた『赤毛のアン』の世代別受容者分析に取り組むとともに、今後、10代から70代の各世代の男女を対象として「成長」経験に関する質問紙調査行うための質問項目の検討を始める。

次年度使用額が生じた理由

本年度はおおむね予定通りに研究を進めているが、NHK朝の連続テレビ小説における女性の成長の描かれ方に関するデータベース作成にかかる謝金、資料収集旅費等に余裕が出たため、次年度使用額が生じた。次年度は、データべース作成補充と整備、資料収集旅費等に費用が必要となるため、次年度計画と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Women's career development through everyday life in post‐war Japan: Survey of the Shufuren (the Japanese Association of Consumer Organizations)2024

    • 著者名/発表者名
      Hama Takako
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Sociology

      巻: 33(1) ページ: 93-115

    • DOI

      10.1111/ijjs.12165

  • [雑誌論文] 小さな生命の輝きー子犬・ミミズク・蝶2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣恭子
    • 雑誌名

      青木保監修『佐藤太清 水の心象』東京美術

      巻: - ページ: 44

  • [学会発表] 大学と社会をつなぐ女性リーダー:育成と循環2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣恭子
    • 学会等名
      京都大学経営管理大学院シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミア・パネルディスカッション2024

    • 著者名/発表者名
      出口康夫、稲垣恭子、James Robinson
    • 学会等名
      京都哲学研究所創設記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 「参入」をめぐる戦略:フィンランドの女性知識人アイラ・ケミライネンを題材に2023

    • 著者名/発表者名
      竹内里欧
    • 学会等名
      文と芸の社会学研究会
  • [学会発表] 『職業婦人の歴史社会学』(晃洋書房、2022年)2023

    • 著者名/発表者名
      濱貴子
    • 学会等名
      関西社会学会第74回大会「自著を語る~MY FIRST BOOK~」
  • [学会発表] コロナ禍における家事とメンタルヘルスの関係2023

    • 著者名/発表者名
      濱貴子
    • 学会等名
      第20回日本うつ病学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi