• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

漏れ電流低減を目的とした逆巻き逆極性コイルによる平衡化経皮電力伝送システムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 23K03823
研究機関東京理科大学

研究代表者

柴 建次  東京理科大学, 先進工学部電子システム工学科, 准教授 (10343112)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード患者漏れ電流 / 経皮トランス / ワイヤレス電力伝送 / 経皮電力伝送 / 平衡化 / 送電コイル / 補助人工心臓
研究実績の概要

2023年度は,実測においては,体外結合型経皮トランスを従来のものから平衡化を図ったダブル経皮トランスにした場合における高周波患者漏れ電流Ipの実測をおこなった.生理食塩水を模擬人体として測定した場合において,シングルではIp = 最大3.0mAだったものが,ダブルでは最大Ip = 1.0mAに低減した.豚肉を使った実験においては,漏れ電流は75%程度に低減した.また,送電コイルのどの位置を模擬生体に接触させたときに漏れ電流が最小になるのかを測定したところ,巻線のほぼ中央部であることが確認できた.理論上は電圧の平衡化が図れると中央になるはずであり,実測結果も一致していた.ただし,上記の結果は送電コイルだけから流れる漏れ電流の測定であり,次年度は受電コイルも組み合わせた測定を行う.
さらに,空芯偏平型経皮トランスを平衡化した場合における,AC-AC伝送効率の実測と放射磁界の実測を行った.試作したものは,平衡化・左右対称が正確を図ることに重点を置いて試作した.効率を重視した設計にはしていないため,伝送効率は約70%であったが,左右対称であり,電気的に平衡化が図れているものを試作した.左右対称であり,電気的に平衡化が図れると,放射磁界も打ち消され消えるので,その測定を研究室内で行った.その結果,従来のシングル経皮トランスの場合に比べ,最大18 dBマイクロA/m低減できることを確認した.今後,電波暗室での正確な測定と,高周波患者漏れ電流の測定も行う予定である.
また,解析においては,空芯偏平型経皮トランスを平衡化していない場合の高周波患者漏れ電流を,詳細人体モデルを用いて計算した.漏れ電流は9.98 mAであった.今後,平衡化した場合の解析も行っていく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに,最終年度に行う予定であった詳細人体モデルを使った解析も先に行っており,できることから検討を進めている状態である.実験については,セットアップに時間と場所が必要なため,1つずつ,順番に行うことになることから,やや解析が先に進んでいる.学会発表も10回以上行うことができ,順調に進んでいる.

今後の研究の推進方策

はじめに,解析について,空芯偏平型経皮トランスを非平衡コイルから平衡コイルに変えた場合の高周波患者漏れ電流Ipの差を,詳細人体モデルを用いて計算する.平衡化により,Ipだけでなく放射磁界や体内電界も低減する可能性もあるため,同様に計算する.また,体外結合型経皮トランスにおいも,シングルからダブル経皮トランスに変えた場合のIpの差を,詳細人体モデルを用いて計算する.
次に,実測については,体外結合型経皮トランスをダブル経皮トランスに変えた場合,及び,空芯偏平型経皮トランスを非平衡コイルから平衡コイルに変えた場合について,送電コイルからの漏れるIpと,受電コイルから漏れるIpに分離した測定を行う.また,受電コイルは防水コーティングを,0.5mm以下に薄くした場合と,2mm程度に厚くした場合,材質を変えた場合の数種類で実測し,漏れ電流10mA以下にするために必要なコーティング方法を調べる.
また,上記は,すべて経皮トランス間の解析・実測であるが.インバータ回路,補償回路,整流平滑回路を入れたシステム全体の実験装置も試作する.このため,整流平滑回路や補償回路などは平衡化を図った回路を新たに設計・試作する.回路の基板設計・試作・実装と回路周辺の防水コーティングが必要になる.試作後に,各回路から流れるIpと,放射磁界を測定する.

次年度使用額が生じた理由

送電コイルからの高周波患者漏れ電流測定などは予定よりも進んでいるが,補償回路,整流平滑回路などについては,コイルが決定しないと電気定数が決まらず,回路基板の設計・試作・部品実装が行えなかったため,その分の費用の差額が生じている.2024年度,この分の試作を行う予定である.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 箱型シールドによる空芯偏平型経皮電力伝送用トランスから発生する放射性妨害波の抑制 ーシールドの材料・厚さ・形状を変化させた場合-2024

    • 著者名/発表者名
      前川七奈,柴建次
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌

      巻: 32 ページ: 30~37

    • DOI

      10.14243/jsaem.32.30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フェライトコアを用いた高周波絶縁トランスの電力伝送効率とコイル間容量の解析と測定 -コイルの巻き方とコアの材質を変えた場合-2024

    • 著者名/発表者名
      西谷沙織,柴建次
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌

      巻: 32-1 ページ: 38-44

    • DOI

      10.14243/jsaem.32.38

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経皮電力伝送用トランスから発生する電磁界がステントと周辺組織に及ぼす影響 ―長さ20 mmのステントを弓部大動脈に埋め込んだ場合―2023

    • 著者名/発表者名
      藤塚 卓也,柴 建次
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌

      巻: 31-2 ページ: 297-304

    • DOI

      10.14243/jsaem.31.297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 補助人工心臓用小型ダブル逆相表皮平行型エネルギー伝送システム -フェライトコア材質と伝送周波数変化時の効率と体内電界の解析-2024

    • 著者名/発表者名
      町田 大樹,藤塚 卓也,柴 建次
    • 学会等名
      電気学会 交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会
  • [学会発表] ダブル体外結合型経皮トランスによる高周波患者漏れ電流の抑制 -送電コイルのみから漏洩する電流の測定-2024

    • 著者名/発表者名
      新井優介,前川七奈,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 医療機器用高周波絶縁トランスのコイル間容量および電力伝送効率の解析 -フェライトコアの個数・銅線の巻き方を変化させた場合-2024

    • 著者名/発表者名
      大石知佳,西谷沙織,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 補助人工心臓用空芯偏平型経皮電力伝送システムのEMCイミュニティ試験 ーRFIDリーダーを考慮した近接磁界における耐圧の解析ー2024

    • 著者名/発表者名
      加藤猛,喜多優輝,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 経皮エネルギー伝送用送電コイルからの高周波患者漏れ電流測定 -送電コイルの層順を変化させた場合-2024

    • 著者名/発表者名
      須貝一翔,前川七奈,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] ダブル逆相表皮平行型送電コイルとフェライトコア入りソレノイド型受電コイルを用いた体内埋込型補助人工心臓用経皮電力伝送トランスにおける電磁生体影響の検討 -伝送周波数変化に伴う生体組織におけるSARの解析-2024

    • 著者名/発表者名
      町田大樹,藤塚卓也,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 体内埋込み型不可逆電気穿孔法のための高電圧印加回路の設計・試作2024

    • 著者名/発表者名
      宮川星也,前川七奈,柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 補助人工心臓用表皮平行型経皮エネルギ-伝送システムにおける電磁生体影響と放射磁界の解析 -送電コイルがダブル逆相空心偏平型と板状ソレノイド型の場合の比較-2024

    • 著者名/発表者名
      藤塚卓也, 柴建次
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
  • [学会発表] 補助人工心臓用偏平型経皮的電力伝送システム -経皮トランス直径と放射磁界の関係の解析-2024

    • 著者名/発表者名
      柴建次
    • 学会等名
      令和6年度電気学会全国大会
  • [学会発表] 経皮的電力伝送時における電磁生体安全性の推測 -空芯偏平型経皮トランスをCAD人体モデル胸部に装着した解析-2023

    • 著者名/発表者名
      柴 建次
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] ダブル逆相空芯偏平型送電コイルとロッド型受電コイルを用いた体内埋込型医療機器用経皮電力伝送トランスの電力伝送特性の評価 ―簡易人体モデルを用いて-2023

    • 著者名/発表者名
      柴 建次
    • 学会等名
      第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35)
  • [学会発表] 箱型シールドによる空芯偏平型経皮電力伝送用トランスから発生する放射性妨害波の抑制 ーシールドの材料・厚さ・形状を変化させた場合-2023

    • 著者名/発表者名
      前川 七奈, 柴 建次
    • 学会等名
      第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35)
  • [学会発表] フェライトコアを用いた高周波絶縁トランスの電力伝送効率とコイル間容量の解析と測定 -コイルの巻き方とコアの材質を変えた場合-2023

    • 著者名/発表者名
      西谷 沙織, 柴 建次
    • 学会等名
      第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35)
  • [学会発表] 箱型シールドによる経皮電力伝送用トランスから発生する放射性妨害波の抑制 -シールド材にパンチング加工を施した場合-2023

    • 著者名/発表者名
      前川 七奈,柴 建次
    • 学会等名
      第61回日本人工臓器学会大会
  • [学会発表] 中継コイルを用いた補助人工心臓用空芯偏平型経皮エネルギー伝送システム -負荷変動時の出力電圧安定化の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      秋元 理奈,前川 七奈,柴 建次
    • 学会等名
      第61回日本人工臓器学会大会
  • [学会発表] 中継コイルを2つ用いた睡眠時用長距離経皮電力伝送システム -電磁界解析と実測における測定結果の比較-2023

    • 著者名/発表者名
      飛田 歩美,柴 建次
    • 学会等名
      第61回日本人工臓器学会大会
  • [学会発表] チタン合金壁通過型渦電流変位センサの特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      菅原 槙人, 増澤 徹, 長 真啓, 北山 文矢,柴 建次
    • 学会等名
      第31回茨城講演会
  • [学会発表] 補助人工心臓用の経皮的エネルギー伝送システム開発ガイドライン2023

    • 著者名/発表者名
      柴 建次
    • 学会等名
      LIFE2023
  • [学会発表] Uの字型小型体外結合型経皮電力伝送システムの試作と電気特性測定 -伝送効率の測定と経皮トランスの温度上昇測定-2023

    • 著者名/発表者名
      柴 建次
    • 学会等名
      第32回MAGDAコンファレンスin 金沢
  • [学会発表] 補助人工心臓用表皮平行型経皮エネルギー伝送システム -送電コイルを板状ソレノイドにした場合の基礎的検討-2023

    • 著者名/発表者名
      藤塚 卓也,柴 建次
    • 学会等名
      電気学会 マグネティックス/モータードライブ/リニアドライブ合同研究会
  • [備考] 東京理科大学先進工学部電子システム工学科 柴研究室

    • URL

      https://www.rs.noda.tus.ac.jp/shibalab/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi