• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

近接場光と分子の磁気的相互作用の理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K04671
研究機関北海道大学

研究代表者

岩佐 豪  北海道大学, 理学研究院, 助教 (80596685)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード近接磁場 / 磁気的多重極相互作用
研究実績の概要

近接場光は物質近傍に局在した伝搬しない電磁場成分であり、双極子禁制励起などの伝搬光とは異なる励起状態を実現できることが知られている。近年、特殊なナノ構造を用いることで、近接場の磁場を特異的に増強できるようになり、近接磁場によるスピン禁制遷移などを能動的に誘起できるようになってきている。本研究では、これまで開発してきた近接場光と分子の電気的な相互作用に着目した理論開発を参考に、近接場の磁気的な相互作用に着目した理論開発を行う。
本年度は、多重極ハミルトニアンに基づいて遷移確率を数値的に計算するための定式化に取り組んだ。磁気的相互作用は、座標演算子と運動量演算子の両方を含むため、その定式化が電気的な相互作用に比べると複雑になる。まず座標演算子に依存する部分に基づいた遷移確率の計算方法を完成させた。電子励起状態計算から遷移密度を求め、それを利用することで座標演算子のみを含む光-分子相互作用の遷移確率および振動子強度を計算する方法を開発した。座標演算子を含む相互作用を用いた遷移確率計算の応用として、近接場光の電気的な成分を用いてその近接場光源の位置をパラメータとした振動子強度マップと、それを用いた振動子強度最適化の方法について論文として報告した。
現在は、運動量演算子を含む相互作用項を用いて遷移確率を計算するために、励起状態の波動関数を電子励起状態計算から求めて、それを空間微分するためのプログラム開発に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

近接場光と分子の間の磁気的な多重極相互作用に基づいた遷移確率計算のうち、座標演算子に依存する項については開発を終えており、その応用も論文として報告しており、ターゲット分子の電子励起状態の計算から伝搬光による励起状態とは異なることを示すことができている。運動量演算子に依存した磁気多重極相互作用を用いた遷移確率の定式化も終わっており、そのプログラムの実装に着手しており、およそ計画通りのペースで研究が進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、運動量演算子を含む相互作用項を用いて遷移確率を計算するためのプログラム開発を進めて、実際の分子をターゲットとして、まずはモデル近接磁場を用いた遷移確率計算を行う。ついで、Maxwell方程式に基づいた電磁場計算に基づいて実際のナノ構造近傍に生成する近接磁場を数値的に求め、その実在磁場を用いた遷移確率の計算を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

イタリアで開催される国際会議での招待講演を受けたが、旅費がかなり高額であったため、その旅費を工面するために計算機の購入を見送ることにした。次年度使用額はこの旅費に充てる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Generalized Transition Moment and Oscillator Strength for Optimal Control of Excited States Using Near-Field Light2024

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.4c00609

    • 査読あり
  • [学会発表] Real-time, real-space TDDFT for near-field Raman spectroscopy with a multipolar Hamiltonian2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      28th International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS 2024)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実時間実空間TDDFT計算による近接場光励起と光学力2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪、天野里咲、武次徹也
    • 学会等名
      第26回理論化学討論会
  • [学会発表] 電子ダイナミクスシミュレーションによる 近接場光局所励起が引き起こす分子内エネルギー伝搬の解析2024

    • 著者名/発表者名
      西澤大輔、天野里咲、岩佐豪、武次徹也
    • 学会等名
      第26回理論化学討論会
  • [学会発表] 近接場光による単分子分光・イメージング・光操作・反応制御2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐豪
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Light-matter interaction with near-field: dynamics and spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa
    • 学会等名
      The 24th East Asia Workshop on Chemical Dynamics (EAWCD 2024)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 局所励起が引き起こす電子ダイナミクスとエネルギー伝搬2024

    • 著者名/発表者名
      西澤大輔、岩佐豪、武次徹也
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部 2024 年冬季研究発表会
  • [学会発表] 近接場光励起の選択則と光学力2024

    • 著者名/発表者名
      天野里咲、岩佐豪、武次徹也
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部 2024 年冬季研究発表会
  • [学会発表] TDDFT Study on Excited States of Metal-Adsorbed Dimethyl Disulfide2023

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasa, K. Toda, Y. Hirose, E. Kazuma, Y. Kim, T. Taketsugu
    • 学会等名
      the 12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Chemical Approaches for Near-field Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 7th Asian Workshop on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般化遷移モーメントを用いた光STMの選択則解明2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 豪, 武次 徹也
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
  • [学会発表] Application of real-time TDDFT to on- and off-resonance near-field Raman spectroscopy with multipolar Hamiltonian2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field Raman spectroscopy with multipolar Hamiltonian and real-time-TDDFT2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwasa, Masato Takenaka, Tetsuya Taketsugu
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO14)
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般化遷移モーメントを用いた近接場光励起の選択則解析2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 豪, 武次 徹也
    • 学会等名
      第25回理論化学討論会
  • [備考] 北大プレス発表:分子の性質を操る近接場光励起の遷移確率計算を高速化

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2024/04/post-1446.html

  • [備考] JSTプレス発表:分子の性質を操る近接場光励起の遷移確率計算を高速化

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20240426/index.html

  • [備考] 北大、分子の性質を操る近接場光励起の遷移確率計算を高速化

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP670850_W4A420C2000000/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi