• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

箱型分子の内部空間を利用した電子伝導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K04706
研究機関京都大学

研究代表者

秋山 みどり  京都大学, 工学研究科, 助教 (50807055)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードcubane / conductance / fluorine
研究実績の概要

箱型分子であるキュバンが完全にフッ素化された全フッ素化キュバンは,箱の内部にC-F結合のσ*軌道が集合して低エネルギー準位のLUMOを形成し,電子受容性を示すと予測されていた。研究代表者は科研費(若手研究)課題において全フッ素化キュバンを初めて合成し,電子受容性の証明およびラジカルアニオン種の観測に成功した(Science, 2022)。この分子について,内部の軌道を介した電子伝導が可能であるかと考え,本研究では,全フッ素化キュバンの内部空間を利用した電子伝導の実現を目指すこととした。具体的には,全フッ素化キュバンの単分子伝導度を測定することで,電子伝導の可否を調べ,その伝導機構を明らかにすることを目指している。
当該年度は,走査型トンネル顕微鏡―ブレークジャンクション(STM-BJ)法を用いて全フッ素化キュバンの単分子電子伝導度の計測を試みた。STM-BJ法による計測のためには,金属基盤および金属短針と対象分子が結合を形成する必要がある。まずは,全フッ素化キュバンに結合部位を導入した1,4-ジシアノ-2,3,5,6,7,8-ヘキサフルオロキュバンを合成した。対象分子として,フッ素化されていない1,4-ジシアノキュバンも合わせて合成した。これらの分子についてSTM-BJ法により電子伝導度を測定したところ,フッ素化されている分子の伝導度はフッ素化されていない分子に比べて1桁高い伝導度を示すことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は,当初の予定通り,対象分子の合成およびSTM-BJ法による単分子伝導度の計測を行うことができた。さらに,全フッ素化キュバンの単分子電子伝導度について,期待通りフッ素化の効果を観測することができた。

今後の研究の推進方策

今後は,全フッ素化キュバンの電子伝導メカニズムに関する研究を行う。具体的には,まず観測された伝導が狙い通り分子のLUMOを介していることを,熱起電力測定によって確かめる。また,温度可変測定により,伝導がホッピング伝導であるか,トンネル伝導であるかを確かめる。

次年度使用額が生じた理由

調達方法の工夫などにより,当初計画より経費の節約ができたため。また,当初計画よりも少量のサンプルで実験が可能であることがわかったため,物品費が大幅に節約できた。次年度はより多くのサンプルが必要になる測定を行う予定であり,次年度の物品費と合算して使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] フッ素化キュバンの電荷輸送特性の解明2024

    • 著者名/発表者名
      東尾圭真、秋山みどり、山田亮、大戸達彦、夛田博一、今堀博
    • 学会等名
      日本化学会第104回春季年会
  • [学会発表] Study on Charge Transport of Fluorinated Cubanes2023

    • 著者名/発表者名
      Keima Higashio, Midori Akiyama, Ryo Yamada, Tatsuhiko Ohto, Hirokazu Tada, Hiroshi Imahori
    • 学会等名
      The 10th International Summer Course on Advanced Nano Materials for Energy and Environment
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ素化キュバンの電荷輸送に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      東尾圭真、秋山みどり、山田亮、大戸達彦、夛田博一、今堀博
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] Charge Transporting Properties of Fluorinated Cubanes2023

    • 著者名/発表者名
      Keima Higashio, Midori Akiyama, Ryo Yamada, Tatsuhiko Ohto, Hirokazu Tada, Hiroshi Imahori
    • 学会等名
      The 13th iCeMS Retreat, Kyoto University, September 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ素化キュバンの単分子電子輸送特性の解明2023

    • 著者名/発表者名
      東尾圭真、秋山みどり、山田亮、大戸達彦、夛田博一、今堀博
    • 学会等名
      第46回フッ素化学討論会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi