• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

難培養植物病原細菌の膜タンパク質再現系の開発による昆虫媒介分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K05237
研究機関東京大学

研究代表者

前島 健作  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20726062)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードファイトプラズマ / 膜タンパク質 / 昆虫宿主
研究実績の概要

ファイトプラズマは植物の篩部細胞内に寄生する病原細菌で、1000種以上の植物に感染し、世界各地の農業生産に深刻な被害をもたらしている。ファイトプラズマは昆虫にも感染し媒介されるというユニークな性質を持つ。ファイトプラズマは退行的進化によりゲノムサイズが縮退し多くの遺伝子を欠失しており、限られた遺伝子を使い分けて植物・昆虫の両宿主に寄生している。感染成立の分子メカニズムの解明には学術的にも新たな植物保護技術の確立のためにも興味が持たれているが、ファイトプラズマは培養と形質転換が困難であり、媒介昆虫も実験材料として扱いづらいため、昆虫媒介の分子機構に関する知見は、ファイトプラズマの全ゲノム解読から20年が経った現在でも未だ乏しい。そこで本研究では、これまでにないファイトプラズマ膜タンパク質の機能解析系を確立することで、本細菌の昆虫媒介メカニズムを分子レベルで解明することを目指す。
本年度はファイトプラズマ膜タンパク質の機能解析系に向けて、膜タンパク質の発現系の構築に取り組んだ。必要な細菌株を入手し安定的に継代することに成功するとともに、膜タンパク質の発現に必要なプラスミドベクターの構築を進めた。
加えて、膜タンパク質と同様にファイトプラズマ細胞外へと分泌されるタンパク質の機能解析を進め、宿主因子との複合体形成パターンにファイトプラズマ間で差があることを見出し、これまで知られていなかった機能メカニズムを解明するなどの成果を挙げた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

必要な実験材料の入手をすることができたため。

今後の研究の推進方策

今後は、実際に膜タンパク質の発現・検出と機能解析を計画している。

次年度使用額が生じた理由

次年度に消耗品の購入に充てる予定があるため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Target degradation specificity of phytoplasma effector phyllogen is regulated by the recruitment of host proteasome shuttle protein2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masato、Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Matsuyama Juri、Matsumoto Oki、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 25 ページ: -

    • DOI

      10.1111/mpp.13410

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イネ黄萎病ファイトプラズマのファイロジェンに見出された特異な分解標的スペクトラム2024

    • 著者名/発表者名
      北沢 優悟・鈴木 誠人・岩渕 望・前島 健作・松山 樹立・ 松本 旺樹・大島 研郎・難波 成任・山次 康幸
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] ファイロジェンの分解標的特異性はプロテアソーム関連因子との相互作用による制御を受ける2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠人・北沢 優悟・岩渕 望・前島 健作・松山 樹立・ 松本 旺樹・大島 研郎・難波 成任・山次 康幸
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] Target degradation specificity of a phytoplasma effector protein phyllogen is regulated by an ability to recruit host proteasome shuttle protein2023

    • 著者名/発表者名
      Masato Suzuki, Nozomu Iwabuchi, Yugo Kitazawa, Maejima Kensaku, Juri Matsuyama, Oki Matsumoto, Kenro Oshima, and Shigetou Namba, Yasuyuki Yamaji
    • 学会等名
      24th Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • 国際学会
  • [学会発表] Phytoplasmas: Plant pathogenic mycoplasma-like organisms2023

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Maejima
    • 学会等名
      24th Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi