• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

水産養殖事業のグローバル化が海洋生物の人為的移動を引き起こす実態の解明ー環形動物

研究課題

研究課題/領域番号 23K05349
研究機関東北大学

研究代表者

大越 和加  東北大学, 農学研究科, 教授 (20233083)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード非意図的移入種 / 人為的攪乱 / 環形動物 / スピオ科多毛類 / 水産養殖 / polydorids
研究実績の概要

水産業に関わるスピオ科多毛類、特に貝類養殖の輸出入に伴い本来生息しない海域へ移動し侵略的外来種として報告されている Polydorids の現状把握、種の確定、侵蝕状況、生態学的知見について調査研究を行った。
7月にInternational Polychaete Conference が南アフリカ、ステレンボッシュで開催され、大会において日本のスピオ科多毛類についての研究発表を行った。また、南部のマッセル湾に調査に行き、イガイ貝殻に穿孔する種群を見つけた。
9月に北海道東部、厚岸湾、網走湾、能取湖に生息する天然と増養殖貝類に生息するスピオ科多毛類の種、侵蝕状況の結果について、遺伝子解析の結果を加えて日本水産学会秋季大会において発表し、議論した。
フランスノルマンディーはカキ養殖が盛んに行われているが、そのカキの貝殻に生息している多毛類について未だ研究されていない東部でのフィールド調査を10月に行った。養殖貝類のみならず、天然の貝類の貝殻に生息する種について調べた。その結果、沿岸に固着するマガキ貝殻に生息する種群、石灰岩に生息する種群を発見し、形態学的、生態学的、分子生物学的解析を行った。同時に、西部の養殖マガキに生息する種群についても採集し、比較検討した。また、Coast Caen、日仏海洋学会シンポジウムがフランス、カーンで開催され、水産業で問題となる種群についての研究成果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国外、国内共にフィールド調査をほぼ行うことができたため、順調に目的とするサンプルを採集することができた。また、解析結果についてもおおむね学会や大会で公表することができた。遺伝子解析については解析できていない領域が残っているため継続する。

今後の研究の推進方策

国外、国内の貝類養殖にとって負の影響を与えているスピオ科多毛類の種群がどのような経路で本来生息していない海域に運ばれそこで繁殖しているのかについて明らかにするため、問題となっている種ごとに世界各海域の個体群を分子生物学的手法を用いて解析し、追跡を行う。

同時に、種ごとに分布、発生様式、寿命等、生物学的特徴についての基礎研究を継続する。
また、種により形態学的多様性、遺伝学的多様性が高いものと低いものが見られるが、その特徴を明らかにし、原因について議論する。

成果発表の機会を増やして得られた結果の公表を継続し、かつ、他の研究者と議論する。

次年度使用額が生じた理由

予定していた海域の調査が一部行われなかったため、次年度に行う予定。
今後見込まれるサンプルの遺伝子解析費に使用する予定。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Caen University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Caen University
  • [国際共同研究] Stellenbosch University(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      Stellenbosch University
  • [雑誌論文] Species richness of polydorid species (Polychaeta: Spionidae) in the English Channel (France) and on the Pacific Coast of Tohoku District (Japan)2024

    • 著者名/発表者名
      Jean-Claude Dauvin, Waka Sato-Okoshi, Kenji Okoshi, Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      La mer

      巻: 61 ページ: 233-244

    • DOI

      10.32211/lamer.61.3-4_233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polydorid species (Annelida: Spionidae) associated with commercially important oyster shells and their shell infestation along the coast of Normandy, in the English Channel, France2023

    • 著者名/発表者名
      Waka Sato-Okoshi, Kenji Okoshi, Hirokazu Abe, Jean-Claude Dauvin
    • 雑誌名

      Aquaculture International

      巻: 31 ページ: 195-230

    • DOI

      10.1007/s10499-022-00971-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Biological characteristics of Polydora websteri (Polychaeta, Spionidae) inhabiting oyster shells (Crassostrea gigas) from Northeastern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nagai, Ikumi Hamamatsu, Shota Kishi, Goh Nishitani, Waka Sato-Okoshi
    • 学会等名
      International Polychaete Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussing larval development and life history among three Polydora species (Polychaeta, Spionidae) inhabiting mollusc shells2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nagai, Jean-Claude Dauvin, Kenji Okoshi, Goh Nishitani, Waka Sato-Okoshi
    • 学会等名
      Coast Caen
    • 国際学会
  • [学会発表] 貝類の貝殻内に生息するスピオ科多毛類 Polydora websteriの生態とその興味深い発生様式2023

    • 著者名/発表者名
      永井優貴・濱松郁美・岸翔太・西谷豪・大越和加
    • 学会等名
      日本動物学会関連集会日本動物分類学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道道東海域における穿孔性多毛類による貝類の侵蝕状況2023

    • 著者名/発表者名
      永井優貴・大越健嗣・大越和加
    • 学会等名
      日本水産学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi