研究実績の概要 |
子宮体部の類内膜癌には、形態学的には悪性度が低く予後が良いとされるGrade 1 であるにもかかわらず、高い浸潤性を示すMELF (microcystic, elongated, and fragmented) pattern を有するものが存在する。MELF pattern をとる症例を用いて、ホルマリン固定パラフィンブロック (FFPE)からレーザーマイクロダイセクションを行った。そしてそれらの検体からRNA sequenceによるトランスクリプトーム解析を行う中で、癌細胞が中皮への分化傾向を示している可能性を見出した。 解析で得られた中皮マーカーの候補のうち最も傾向が顕著であった遺伝子Aに関して、2種の子宮体癌培養細胞でそれぞれノックアウト細胞とノックダウン細胞を作製し機能解析を行い、Aが運動能に関わることが示された。コントロール細胞とノックアウト細胞のトランスクリプトーム解析を行ったところ、遺伝子Bの発現に差があり、タンパク質の発現でも差が見られた。Aの下流にBがあることが示唆され、Bの発現が運動能に関わっていると考えられた。
|