研究課題/領域番号 |
23K06869
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
窪薗 琢郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00598013)
|
研究分担者 |
川添 晋 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任講師 (00810201)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 家庭血圧 / パンデミック / 高血圧 |
研究実績の概要 |
これまで取得してきたナトカリ計及び家庭血圧計、活動量計のデータをexcelに集約し、データベースのクリーニングを行った。アクチグラムのデータを専用解析ソフトに取り込み、データベース化を行った。 家庭血圧計を基にして、生活習慣と家庭血圧の臨床的意義を明らかとするために、排便状況と血圧変動性の関連性について解析を行い、有意な関連性が明らかとなった。それに関する論文を作成した。 継続的に血圧教室を行ったが、オンライン化まではできずに、対面で行った。それとともに、家庭血圧計による血圧値の収集とナトカリ計による塩分摂取状況、活動量計による評価も継続的に行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
家庭血圧計やナトカリ計、活動量計のデータベースの作成が順調に行えており、解析まで開始できている。血圧教室は、オンライン化はまだ進められていないが、対面により継続的に行えている。
|
今後の研究の推進方策 |
家庭血圧計やナトカリ計、活動量計に関するデータベースを完成させ、統計解析を進めていく。血圧教室のオンライン化については、すべての参加者に行うことは期間が短くて困難と考えられ、同意いただけた参加者から少しずつ進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたバイオマーカー測定を今年度に行うことができずに次年度に使用額が生じた。
|