• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

神経・筋オルガノイドを用いた運動ニューロン疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K06955
研究機関愛知医科大学

研究代表者

徳井 啓介  愛知医科大学, 医学部, 講師 (80556100)

研究分担者 岡田 洋平  愛知医科大学, 加齢医科学研究所, 教授 (30383714)
伊藤 卓治  愛知医科大学, 加齢医科学研究所, 助教 (30794151) [辞退]
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード神経・筋オルガノイド / 運動ニューロン / 骨格筋 / 神経筋接合部 / 運動ニューロン疾患
研究実績の概要

運動ニューロン疾患では、運動ニューロンにおける病態のみならず、骨格筋やグリア細胞の相互作用が病態に大きく寄与すると考えられている。そのため、神経筋接合部(Neuromuscular junction; NMJ)を介した運動ニューロンと骨格筋の相互作用や、神経・筋ユニットとグリア細胞との相互作用を詳細に解析し得るモデルの開発が求められてきた。しかし、これらの細胞を一つのユニットとして捉えたモデルの報告はなく、その分子生理や分子病態も十分には解明されていない。本研究では、神経と骨格筋の相互作用をより生理的な条件下で再現する3次元(3D)細胞培養(神経・筋オルガノイド)を作製し、その生理機能や病態を分子レベルで解析するためのシステムを開発する。
(1)iPS細胞から骨格筋へと高効率に分化誘導する方法を開発し、運動ニューロン疾患である球脊髄性筋萎縮症の疾患特異的iPS細胞から骨格筋を分化誘導し、その表現型をin vitroで再現することに成功した。またこの方法を応用し、三次元骨格筋組織を培養する方法を確立し、電気刺激により筋収縮を得ることに成功した。
(2)コントロールヒトiPS細胞を用いて、神経・筋オルガノイドの培養を行った。その結果、運動ニューロンへ分化する神経前駆細胞と骨格筋へ分化する中胚葉前駆細胞により構成されるオルガノイドの形成が観察された。今後さらに培養条件の詳細を検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトiPS細胞から骨格筋へと高効率に分化誘導する培養法の確立と疾患表現型の再現、三次元骨格筋組織の培養とその機能性の証明に成功した。さらに神経・筋オルガノイドの形成を観察できており、概ね順調に進捗していると考えられる。

今後の研究の推進方策

より成熟したヒトiPS細胞由来骨格筋や三次元骨格筋組織の培養法の確立、およびそれを用いた疾患解析、神経・筋オルガノイドの組織学的解析、および培養条件の改良や長期間の培養によるその成熟度の評価等を進める。

次年度使用額が生じた理由

効率的な研究費の使用により、次年度使用額が生じた。試薬や実験器具等の消耗品の購入、研究技術員の雇用等に充てる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic factors affecting survival in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis: a genome-wide association study and verification in iPSC-derived motor neurons from patients2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R, Tohnai G, Nakatochi M, Atsuta N, Niwa J, Doyu M, Onodera K, Ito T, Okada Y, Okano H, Sobue G, JaCALS study group et al.,
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 94 ページ: 816-824

    • DOI

      10.1136/jnnp-2022-330851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and efficient differentiation of human iPSCs into contractible skeletal muscles for muscular disease modeling2023

    • 著者名/発表者名
      Rashid MI, Ito T, Miya F, Shimojo D, Arimoto K, Onodera K, Okada R, Nagashima T, Yamamoto K, Khatun Z, Shimul RI, Niwa J, Katsuno M, Sobue G, Okano H, Sakurai H, Shimizu K, Doyu M, Okada Y*
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 13 ページ: 8146

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34445-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monomerization of TDP-43 is a key determinant for inducing TDP-43 pathology in amyotrophic lateral sclerosis2023

    • 著者名/発表者名
      Oiwa K, Watanabe S, Onodera K, Iguchi Y, Kinoshita Y, Komine O, Sobue A, Okada Y, Katsuno M, Yamanaka K
    • 雑誌名

      Sci Adv

      巻: 9 ページ: eadf689

    • DOI

      10.1126/sciadv.adf6895

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] iPS 細胞を用いた神経疾患の病態解明と治療戦略2023

    • 著者名/発表者名
      岡田洋平
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 62 ページ: 42-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞を用いた神経疾患研究2023

    • 著者名/発表者名
      岡田洋平、伊藤卓治、小野寺一成
    • 雑誌名

      日本臨床検査医学会誌

      巻: 71 ページ: 704-710

  • [学会発表] Elucidating early pathophysiology of spinal-bulbar muscular atrophy using disease-specific iPSCs2023

    • 著者名/発表者名
      小野寺 一成, 下門 大祐, 石原 康晴, 太田 明伸, 宮 冬樹, Rashid Muhammad Irfanur, 伊藤 卓治, 岡田 梨奈, 細川 好孝, 道勇 学, 祖父江 元, 勝野 雅央, 岡野 栄之, 岡田 洋平
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] Pathophysiological analysis of motor neuron diseases focusing on neuromuscular interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Y
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた神経変性疾患の病態解明・治療開発研究2023

    • 著者名/発表者名
      岡田洋平
    • 学会等名
      愛知医科大学加齢医科学研究所40周年記念学術講演会
  • [学会発表] Understanding the pathology caused by neuromuscular interactions in motor neuron disease2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Y
    • 学会等名
      Fujita International Symposium on Brain Science 2023
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploration of pathogenic molecules in motor neuron disease using the human ipsc-derived neuromuscular model2023

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Rashid MI, Onodera K, Okada R, Shimojo D, Tanaka S, Katsuno M, Sobue G, Doyu M, Okano H, Okada Y
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] The effects of small molecule compounds on the differentiation and maturation of iPSCderived skeletal muscle2023

    • 著者名/発表者名
      Jamee FU, Ito T, Rashid MI, Sakurai H, Okada Y
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Establishment of a more efficient disease model for ALS using feeder-free disease specific iPSCs2023

    • 著者名/発表者名
      Khatun Z, Onodera K, Yamaguchi S, Okada R, Ito T, Rashid MI, Inoue H, Aoki M, Okano H, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] The effects of small molecule compounds on the maturation of iPSC-derived skeletal muscle2023

    • 著者名/発表者名
      Jamee FU, Ito T, Rashid MI, Sakurai H, Okada Y
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
  • [備考] 愛知医科大学 医学部 神経内科

    • URL

      https://www.aichi-med-u.ac.jp/su06/su0607/su060703/02.html

  • [備考] 愛知医科大学 加齢医科学研究所 神経iPS細胞研究部門

    • URL

      https://okadalab-hp.com/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi