• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ALS系統変性の時空間的進展:臨床と病理の相関から探求する病態機序

研究課題

研究課題/領域番号 23K06961
研究機関新潟大学

研究代表者

清水 宏  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40608767)

研究分担者 坪口 晋太朗  新潟大学, 脳研究所, 助教 (50912002)
岩崎 靖  愛知医科大学, 加齢医科学研究所, 教授 (60378172)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 病変進展 / 神経病理学 / TDP-43
研究実績の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)では上位・下位運動神経系(UMN・LMN)の変性が全く独立に進むのではなく、関連性を示しながら拡大すると仮説を立て、これを検証する。本年度は剖検例の脊髄を中心に観察した。UMN変性の指標として両側の外側皮質脊髄路(LCST)変性を、LMN変性の指標として頸髄・腰髄レベルの両側前角における下位運動神経細胞の脱落を評価し、各々の程度に左右差があるか、ある場合は側方性が一致するかを調べた。孤発性でリン酸化TDP-43の異常凝集を伴うALS 64例を検討し、変性のパターンは以下に分類された。1) UMNおよびLMN変性のいずれも左右同等(58例)。2) LCSTと脊髄前角の変性程度に左右差があり、同側に偏倚する(3例。うち2例はhemiplegic type ALSとして既に報告(JNNP 2021; 92: 1014-1016)、残りの1例ではLCST変性が右優位・腰髄前角の変性が右優位)。3) LCST変性は右優位、頸髄・腰髄前角の変性は左右同等であったものの、病歴では初発症状として右上肢のUMN徴候とLMN徴候が記載(1例)。4) LCST変性は左右同等、腰髄前角の変性のみ右優位(2例)。上記のように、LCSTと前角変性の側方性が一致する症例がある一方、少なくとも側方性が不一致となる症例は見られなかった。ALSでは病変進展のスピードがはやいため病理標本には変性の左右差が顕れにくいものの、仮説の通りUMN変性とLMN変性は独立せず関連性がある可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

仮説の妥当性を示唆する結果が得られた。研究計画変更の必要はなく、次年度も本年度と同じ方針で研究を遂行する。

今後の研究の推進方策

次年度は1) 左右差の見られなかった症例を中心に、運動野内の変性強弱と、脳幹下位運動神経核および脊髄の髄節レベルに応じた変性強弱に注目し、UMN変性とLMN変性の関連性について検証する、2) 臨床病歴と病理所見をより詳細に対比する。さらに、3)反例となる症例がある可能性もあり、症例数をさらに増やして検討する。

次年度使用額が生じた理由

免疫染色用の抗体使用量・購入量が当初の計画より少なかったため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Reliable detection of genetic alterations in cyst fluid DNA for the diagnosis of brain tumors.2024

    • 著者名/発表者名
      On J, Natsumeda M, Takahashi H, Koyama A, Shibuma S, Shibata N, Watanabe J, Saito S, Kanemaru Y, Tsukamoto Y, Okada M, Ogura R, Eda T, Tada M, Shimizu H, Adachi JI, Mishima K, Nishikawa R, Kakita A, Oishi M.
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 166 ページ: 273-282

    • DOI

      10.1007/s11060-023-04555-5

  • [雑誌論文] Administration of glucocorticoids prior to liquid biopsy dramatically reduces the detection rate of MYD88 L265P mutation in cerebrospinal fluid of primary CNS lymphoma patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Natsumeda M, On J, Watanabe J, Tada M, Shimizu H, Tsukamoto Y, Okada M, Oishi M, Takizawa J, Hayashi Y, Masaki Y, Kakita A, Fujii Y
    • 雑誌名

      Leukemia & Lymphoma

      巻: 64 ページ: 1219-1222

    • DOI

      10.1080/10428194.2023.2199895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusely infiltrating gliomas with poor prognosis, TERT promotor mutations, and histological anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma-like appearance classify as mesenchymal type of glioblastoma, IDH-wildtype by methylation analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y, Natsumeda M, Takahashi H, On J, Seto H, Saito T, Shibuya K, Ogura R, Ito J, Okada M, Oishi M, Shimizu H, Okamoto K, Kakita A, FujiiY
    • 雑誌名

      Neurosurgery Practice

      巻: 4 ページ: e00040

    • DOI

      10.1227/neuprac.0000000000000040

    • 査読あり
  • [学会発表] アストロサイト: 神経疾患における形態と機能の変化2023

    • 著者名/発表者名
      清水宏
    • 学会等名
      第34回臨床MR脳機能研究会
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳と脊髄の肉眼観察・Brain bank用凍結組織の採取と保存法2023

    • 著者名/発表者名
      清水宏
    • 学会等名
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [学会発表] Respiratory failure caused by brainstem demyelinating lesions in an elderly patient with a suspected autoimmune disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Shoko Hongo, Hiroshi Shimizu, Etsuji Saji, Akihiro Nakajima, Kouichirou Okamoto, Izumi Kawachi, Osamu Onodera, Akiyoshi Kakita
    • 学会等名
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi