• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

HLAエピトープ多型に基づく同種造血幹細胞移植後の免疫最適化戦略開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K07811
研究機関広島大学

研究代表者

進藤 岳郎  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 共同研究講座教授 (10646706)

研究分担者 諫田 淳也  京都大学, 医学研究科, 講師 (30636311)
渡辺 亮  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60506765) [辞退]
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード組織適合性抗原多型 / アロ反応性増殖 / 細胞内シグナリング / HLAエピトープ
研究実績の概要

本研究課題では造血幹細胞移植における組織適合性抗原多型、特にhuman leukocyte antigen(HLA)の不適合による免疫反応に着目している。近年はHLAの構造単位としてHLAエピトープの存在が明らかとなったが、その機能的意義には不明な点が多い。本研究ではエピトープレベルでのHLA多型の意義の検証を目的とする。
基礎的検討においてはHLA不適合を有する2人のリンパ球を混合し、一方をstimulator、他方をresponderとした系を確立した。5-7日間共培養してresponderの細胞内シグナリングの活性化パターンをリン酸化フローサイトメトリーで明らかにする。2023年度中に実験系の確立を達成し、多数のstimulator/responderペアで検証を進めた。HLAエピトープ多型はコンピューターソフトウェアHLA matchmakerで定義でき、不適合エピトープと細胞内シグナリングとの相関性が明らかになってきた。
臨床的検証として、当学で実施される同種造血幹細胞移植における前方視的臨床研究の準備を完了した。移植症例から定期的に末梢血を採取しT細胞内のシグナリングや免疫チェックポイント分子の発現をリン酸化フローサイトメトリーなどで解析し、HLAエピトープの不適合との相関性を検証し、前項の結果と照合する計画である。2023年度には本臨床研究のプロトコールを完成し、施設内倫理委員会の審議を受けた。2024年度初頭には研究を開始できる見込みである。
今回はin vitroおよびin vivoでの検討結果に基づきアロ反応における活性化シグナルの予測アルゴリズム開発を目指す。HLAエピトープ多型に基づき活性化される細胞内シグナリングを予測できれば、移植後免疫抑制療法の最適化への道が開かれると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎的検討については実験系が完成し、順調にデータを積み重ねることができている。臨床研究については倫理的準備を完了し、前方視的な検体採取に向けて最終的なスタートアップ作業に入っている。HLAエピトープの免疫原性検証に向けては実験系の確立を完了し、仮説に矛盾しない所見が得られている。
シグナル阻害剤が抗腫瘍免疫を抑制しないかを動物モデルで検証する予定だが、申請者は既に実験系を確立済みである。総じて評価系は確立され、データの蓄積があれば仮説の検証ができる状況となっている。

今後の研究の推進方策

in vitro実験による基礎的検討を進め、HLAエピトープの不適合と細胞内シグナリングの活性化パターンの相関性を明らかにする。続いてヒト移植症例を対象とした前方視的臨床研究により、上記結果を検証する。両結果をふまえ、HLAエピトープの不適合に基づいて細胞内シグナリングの活性化パターンを予測するアルゴリズムを開発する。続いて個々の移植症例に最適な免疫抑制戦略を開発するため、HLAエピトープの不適合に基づいてそれに適したシグナル阻害剤を投与する戦略をin vitroのリンパ球混合試験の系で確立する。そしてそれらのシグナル阻害剤が抗腫瘍免疫を抑制しないかin vivoのマウスモデルで検証する。
以上の結果に基づき、実地臨床での応用に向けて前方視的な検証的臨床研究を計画する。すなわち最終的には、移植前のHLA不適合に基づき最適な免疫抑制療法を提案するアルゴリズムを開発する。近年は少子化のため臍帯血移植やHLA半合致移植などHLA不適合移植が増加しており、これらにおける最適な免疫抑制療法が何か確定的なデータは乏しい。本研究はこの課題に回答を与え、移植成績の向上に貢献すると期待される。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Successful treatment of severe splenic lymphoma-associated hemophagocytic syndrome by splenectomy and subsequent chemotherapy: A case report2024

    • 著者名/発表者名
      Masui Hideyuki、Shindo Maki、Inoue Yuta、Sugiyama Maki、Ueda Atsushi、Shindo Takero、Okoshi Kae、Kinoshita Koichi
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 27 ページ: -

    • DOI

      10.3892/ol.2024.14355

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] KIR3DL1-HLA-Bw status in CML is associated with achievement of TFR: the POKSTIC trial, a multicenter observational study2024

    • 著者名/発表者名
      Ureshino H, Ueda Y, Fujisawa S, Usuki K, Tanaka H, Okada M, Kowata S, Murai K, Hirose A, Shindo M, Kumagai T, Takeoka T, Kamachi K, Kidoguchi K, Shindo T, Iyama S, Inamura J, Nakao T, Kobayashi T, Kawata Eri, Ohkawara H, Ikezoe T, Kawaguchi A, Kimura S
    • 雑誌名

      Blood Neoplasia

      巻: 1 ページ: 100001~100001

    • DOI

      10.1016/j.bneo.2024.100001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tucidinostat restores CCR4 expression in adult T-cell leukemia/lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Kawata Takahito、Shimizu Takuya、Shindo Takero、Fujiwara Kensuke、Morimoto Suguru、Watanabe Mitsumasa
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 109 ページ: 1007~1009

    • DOI

      10.3324/haematol.2023.283266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18F‐FDG‐PET MRI of the mandible for numb chin syndrome due to acute myeloid leukemia2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryoichi、Shindo Takero、Koyasu Sho、Hayashi Hiromi、Nakamoto Yuji、Takaori‐Kondo Akifumi
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 12 ページ: 121~122

    • DOI

      10.1111/ncn3.12772

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic manipulation resulting in decreased donor chondroitin sulfate synthesis mitigates hepatic GVHD via suppression of T cell activity2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Suguru、Ishiguro Hajime、Suwabe Tatsuya、Katagiri Takayuki、Cho Kaori、Fuse Kyoko、Shibasaki Yasuhiko、Mikami Tadahisa、Shindo Takero、Kitagawa Hiroshi、Igarashi Michihiro、Sone Hirohito、Masuko Masayoshi、Ushiki Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40367-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epitope Mismatch at HLA-DRB1 Associates with Reduced Relapse Risk in Cord Blood Transplantation for Standard-Risk Hematologic Malignancy2023

    • 著者名/発表者名
      Morita-Fujita M, Shindo T, Iemura T, Arai Y, Kanda J, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation and Cellular Therapy

      巻: 29 ページ: 347.e1~347.e11

    • DOI

      10.1016/j.jtct.2023.03.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral HDAC inhibitor tucidinostat in patients with relapsed or refractory peripheral T-cell lymphoma: phase IIb results2023

    • 著者名/発表者名
      Rai S, Kim WS, Ando K, Choi I, Izutsu K, Tsukamoto N, Yokoyama M, Tsukasaki K, Kuroda J, Ando J, Hidaka M, Koh Y, Shibayama H, Uchida T, Yang DH, Ishitsuka K, Ishizawa K, Kim JS, Lee HG, Minami H, Eom HS, Kurosawa M, Lee JH, Lee JS, Lee WS, Nagai H, Shindo T, Yoon DH, Yoshida S, Gillings M, Onogi H, Tobinai K
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 108 ページ: 811~821

    • DOI

      10.3324/haematol.2022.280996

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ドナーKIR3DL1とHLA-Bのeducated statusはATLに対する非血縁者間骨髄移植後再発と相関する2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Morita-Fujita, Takero Shindo, Shuji Kawaguchi, et al.
    • 学会等名
      第65回アメリカ血液学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 急性型ATLLの病像を呈するもHTLV-1感染細胞はoligoclonalでskin-directed therapyが著効した全身性紅皮症2023

    • 著者名/発表者名
      西谷恒星, 中溝聡, 進藤岳郎, 加来洋, 藤本正教, 平田勝啓, 溝口佳惟, 椛島健治
    • 学会等名
      第9回日本HTLV-1学会学術集会
  • [学会発表] ATLに対する非血縁骨髄移植後の再発はKIR3DL1 educated ドナーで抑制される2023

    • 著者名/発表者名
      森田真梨, 進藤岳郎, 川口修治, 諫田淳也, 加藤光次, 中野伸亮, 衛藤徹也, 宮﨑泰彦, 今田和典, 一戸辰夫, 福田隆浩, 鬼塚真仁, 松田文彦, 髙折晃史
    • 学会等名
      第9回日本HTLV-1学会学術集会
  • [学会発表] YY1/EZH2/MLH1はATLの病勢進行のバイオマーカーかつ治療標的となる2023

    • 著者名/発表者名
      清水拓也, 進藤岳郎, 渡辺亮, 髙折晃史
    • 学会等名
      第9回日本HTLV-1学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規薬剤が問う再発・難治ATL治療の新時代2023

    • 著者名/発表者名
      進藤岳郎
    • 学会等名
      第9回日本HTLV-1学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] ATLに対する非血縁者間骨髄移植におけるKIRアレルの意義2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Morita-Fujita, Takero Shindo, Shuji Kawaguchi, et al.
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] 骨髄腫におけるポリクローナルな免疫グロブリンの回復はMRD陽性でも良好な予後と相関する2023

    • 著者名/発表者名
      Chika Tokuda, Takero Shindo, Chisaki Mizumoto, Akifumi Takaori-Kondo
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] レナリドミドで長期寛解が得られた骨髄腫におけるTCRレパトア解析2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ureshino, Takero Shindo, Yukio Namamura, Kazutaka Kitaura, Haruhiko Sano, Atsujiro Nishioka, Tadashu Shin-I, Ryuji Suzuki, Shinya Kimura
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] 臓器横断的な観点から見た移植後のドナー特異的抗体(DSA)発生要因とその影響2023

    • 著者名/発表者名
      平田真章, 伊藤孝司, 進藤岳郎, 八木真太郎, 田中里奈, 藤本僚, 中村健治, 万木紀美子, 菱田理恵, 小林恭, 伊達洋至, 波多野悦郎
    • 学会等名
      第22回日本移植学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] KIRアレルタイピングの臨床的意義と応用への課題2023

    • 著者名/発表者名
      進藤岳郎
    • 学会等名
      第31回日本組織適合性学会大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi