• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

IgG4関連疾患の病期と臓器別遺伝子発現差異の解析-時間・空間的解析から個別化医療へ

研究課題

研究課題/領域番号 23K07876
研究機関東京大学

研究代表者

山本 元久  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (80404599)

研究分担者 上原 昌晃  東京大学, 医科学研究所, 助教 (90972381)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / RNA-seq / エクソソーム
研究実績の概要

令和5年度 研究実績の概要
1. 顎下腺サンプルのRNA-seq解析:包括診断基準(2011年, 2020年)に従い診断された、IgG4関連疾患20例の顎下腺サンプルを用いて、bulk RNA-seq解析を実施した。その結果、対照顎下腺サンプルと比較し、5,169遺伝子が有意に発現が亢進し、2,773遺伝子が発現が抑制されていた。パスウェイ解析にて、上方制御されていた経路には、細胞周期およびT細胞に関連する経路が抽出され、下方制御された経路には複数のGTPase経路、タイトジャンクションに関連する経路が認められた。現在、対照顎下腺サンプルと比較し、変動有意差のある遺伝子を抽出し、その意義及び病態の関与について解析中である。
2. 末梢血のエクソソーム解析:IgG4関連疾患の末梢血では、miR-125a-3p、miR-125b-1-3p濃度が有意に高いことが明らかになった。これらの標的とする遺伝子には、glypican 4, forkhead box C1, protein tyrosine phosphatase non-receptor type 3, hydroxycarboxylic acid receptor 1, major facilitator superfamily domain containing 11, and tumour-associated calcium signal transducer 2があり、病態への関与について、今後も解析予定である。
3. 臨床データとの統合:現在、これらの結果と臨床情報を統合し、それぞれの結果のアノテーションを進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、研究計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

令和6年度以降の計画
1. それ以外の臓器サンプルRNA-seq解析:現在、自己免疫性膵炎のサンプルを収集中である。これらのサンプルが十分量集まり次第、RNA-seq解析を実施し、臓器間での遺伝子発現の差異があるか検討する。また同時に涙腺や後腹膜などの組織に関しても、同様に検討を行っていく。
2. 顎下腺bulk RNA-seq解析結果のサブ解析:顎下腺サンプルの臨床情報をもとに、層別化を実施し、病期による遺伝子発現の差異を検討する。これにより、病期判定マーカーを探索する。
3. 末梢血単核球のscRNA-seq解析:PBMCのscRNA-seq解析を遂行し、免疫細胞サブセットによる遺伝子発現とbulk RNA-seq解析結果との関連性を調査、統合的な解釈を見出す。

次年度使用額が生じた理由

RNA-seq解析のコストが、当初予想していた額より大きくなったため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Extraction of characteristic serum microRNAs and prediction of target genes in IgG4-related dacryoadenitis and sialadenitis2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Tanaka T, Aochi S, Uehara M, Kamekura R, Takano KI.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 34 ページ: 632-638

    • DOI

      10.1093/mr/road089.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of the saliva microbiome in patients with immunoglobulin G4-related disease2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Aochi S, Uehara M.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 34 ページ: 399-404

    • DOI

      10.1093/mr/road037.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-DRB1 Is Associated with Therapeutic Responsiveness in IgG4-related Disease2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Tanaka T, Aochi S, Uehara M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 63 ページ: 207-211

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1847-23.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IgG4-related Disease Emerging after COVID-19 mRNA Vaccination2023

    • 著者名/発表者名
      Aochi S, Uehara M, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 62 ページ: 1547-1551

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1125-22.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IgG4関連疾患の病態形成における濾胞外リンパ球の役割.2024

    • 著者名/発表者名
      酒本博史,亀倉隆太,山本圭佑,山本元久,高橋裕樹,高野賢一.
    • 学会等名
      第15回日本IgG4関連疾患学会学術集会
  • [学会発表] Transcriptome analysis of factors that prolong IgG4-related sialadenitis.2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara M, Tanaka T, Aochi S, Yamamoto M.
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of Clinical Immunology
    • 国際学会
  • [学会発表] Research of factors that prolong IgG4-related diseases using transcriptome analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara M, Aochi S, Yamamoto M.
    • 学会等名
      The 67th Annual Scientific Meeting of the Japan College of Rheumatology
  • [学会発表] デュピルマブ投与によるIgG4 関連疾患の臨床的有用性と免疫学的変化の検証.2023

    • 著者名/発表者名
      亀倉隆太,山本圭佑,神田真聡,山本元久,高橋裕樹,高野賢一.
    • 学会等名
      第31回日本シェーグレン症候群学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi