• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

敗血症関連脳症の新たな治療ターゲットとしての血液脳関門グリコカリックスの動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K08444
研究機関札幌医科大学

研究代表者

数馬 聡  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20722060)

研究分担者 吉川 裕介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40721759)
齋藤 菜摘  札幌医科大学, 医学部, 助教 (20737382)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード敗血症性脳症 / グリコカリックス / グリア / デクスメデトミジン
研究実績の概要

C57BL/6マウスを用いてLPSを腹腔内投与し敗血症モデルを作製した.これらの24時間後の脳組織を採取し,BBBのeGCXの障害を評価し,脳実質の組織学的評価およびグリア細胞の免疫組織化学による評価およびレクチンによるeGCXの定量評価した.現時点で敗血症モデルにおいて有意にeGCXが障害されていることを示している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験動物および試薬納品の遅れ,欠品.また,マンパワーが充足していないことが理由としてあげられる.

今後の研究の推進方策

今後マンパワーの確保を中心に当初の予定を満たしていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

引き続き敗血症モデルにおけるSAEの検討をBBBのeGCX評価を中心に行っていく.また行動モデルに関しても評価する.脳実質の組織学的評価およびグリア細胞の免疫組織化学による評価および虚血を評価するための脳MRI画像評価を行う. 可能であれば,セボフルラン,プロポフォール,デクスメデトミジンの治療効果の検討を行う.得られた結果から国際学会,国内学会発表を予定する.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 図書 (1件)

  • [図書] Biochem Biophys Res Commun2023

    • 著者名/発表者名
      Sawashita Y, Kazuma S, Tokinaga Y, Kikuchi K, Hirata N, Masuda Y, Yamakage M.
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi