• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

口腔内細菌叢のメタゲノム解析に基づく脳動脈瘤病態形成機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K08509
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

小関 宏和  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10766546)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード脳動脈瘤 / 口腔内細菌 / メタゲノム解析 / 炎症
研究実績の概要

当初の研究計画に沿って患者登録を進め、各群の合計97症例の患者登録を完了した。得られた唾液検体から順次、16sリボソームRNAシークエンス解析を進めており、これまでに50例のメタゲノム解析が完了している。これまでの研究成果として、英文著書のbook chapterを投稿した。現在アクセプトされ、出版中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は患者登録と並行して順次、メタゲノム解析を進めることを目標としていた。研究実績の概要に記載の通り、ほぼ想定していたペースで症例登録が進捗している。

今後の研究の推進方策

当初の目標症例数を各群50例ずつと設定していたが、30例ずつで十分な解析が可能であると判断し、今年度は全てのメタゲノム解析を完了し、脳動脈瘤患者に多く保菌される菌株の同定、およびそれらから産生されるタンパク質の同定を進める。

次年度使用額が生じた理由

メタゲノム解析に関する外部委託費用が当初の見積額より安くなったため。残額は引き続き、次年度分のメタゲノム解析、および追加解析費用に充当する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hemodynamics in Intracranial Aneurysm Formation2024

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Koseki
    • 雑誌名

      Hemodynamics of Human Body

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.114925

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Computational Fluid Dynamics解析を駆使した動脈瘤発生機序に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      小関宏和,藤村宗一郎,星野耕平,増田和範, 金林 春希,石橋敏寛,高尾 洋之,山本誠,村山雄一
    • 学会等名
      第7回東京慈恵会医科大学・東京理科大学合同シンポジウム
  • [学会発表] ストレス耐性マーカー"SITH-1"を用いた脳動脈瘤とストレスの関連性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      小関宏和, 府賀道康, 佐野透, 園田章太, 郭樟吾, 小菊実, 長谷川譲, 小林伸行, 近藤一博, 長山剛太, 菅一成, 加藤直樹, 石橋敏寛, 村山雄一
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第82回学術総会
  • [学会発表] 脳動脈瘤患者における新規ストレス耐性マーカー"SITH-1"の測定意義2023

    • 著者名/発表者名
      小関宏和, 府賀道康, 佐野透, 園田章太, 郭樟吾, 小菊実, 小林伸行, 近藤一博, 長山剛太, 加藤直樹, 石橋敏寛, 村山雄一
    • 学会等名
      第39回日本脳血管内治療学会学術集会
  • [学会発表] 実験動物モデルに対するCFD解析を用いた脳動脈瘤発生に寄与する血行力学的因子に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      星野耕平,小関宏和,藤村宗一郎,増田和範, 金林 春希,石橋敏寛,高尾 洋之,山本誠,村山雄一
    • 学会等名
      第39回日本脳血管内治療学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi