• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

PGD2シグナリング経路に着目した歯周炎が糖尿病性腎症を増悪する分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K09170
研究機関九州大学

研究代表者

新城 尊徳  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20711394)

研究分担者 横溝 久  福岡大学, 医学部, 講師 (60866747)
岩下 未咲  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80611326)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / 歯周炎 / 歯周医学 / HPGDS / PGD2
研究実績の概要

2型糖尿病モデルKK-Ayに実験的歯周炎を惹起し、3週間維持すると尿アルブミン-クレアチニン比が有意に増加し、糸球体の各種病理像(メサンギウム領域、糸球体線維化領域の拡大、CD68陽性細胞浸潤数の増加)が増悪することが確認されたが、HPGDS阻害剤HQL-79(30mg/kg)あるいは溶媒を結紮翌日より1日1回経口投与することにより、実験的歯周炎を惹起したKK-Ayマウスにおける尿アルブミン-クレアチニン比がの増大は、溶媒投与群に比べてHQL-79投与群で有意に低下した。また、上記の糸球体病理像もHQL-79投与群で改善傾向が見られた。
これらの結果より、歯周炎による糖尿病性腎症の増悪には糸球体のHPGDS発現亢進が重要な役割を持つことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HQL-79投与実験を滞りなく実施することができた。現在、糸球体構成細胞における糖尿病によるHPGDS発現亢進を示す細胞と、HPGDSにより合成されたPGD2による作用をin vitro実験で検討している。

今後の研究の推進方策

①糸球体構成細胞(メサンギウム細胞、血管内皮細胞、ポドサイト)における糖尿病・歯周炎に応答したHPGDSの発現変動の確認、②糸球体構成細胞における糖尿病下でのPGD2の作用、についてin vitroで検討する。また、③Hpgds-KOマウスを用いた糖尿病性腎症の表現型の解析実験も行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

マウス飼育費や実験費用が実験の進行度により予定よりも若干少額で済ませることができているため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] miR-582-5p targets Skp1 and regulates NF-κB signaling-mediated inflammation2023

    • 著者名/発表者名
      Li Rongzhi、Sano Tomomi、Mizokami Akiko、Fukuda Takao、Shinjo Takanori、Iwashita Misaki、Yamashita Akiko、Sanui Terukazu、Nakatsu Yusuke、Sotomaru Yusuke、Asano Tomoichiro、Kanematsu Takashi、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 734 ページ: 109501~109501

    • DOI

      10.1016/j.abb.2022.109501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of CXCL1 Expression and Neutrophil Recruitment in Insulin Resistance and Diabetes-Related Periodontitis in Male Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Shinjo Takanori、Onizuka Satoru、Zaitsu Yumi、Ishikado Atsushi、Park Kyoungmin、Li Qian、Yokomizo Hisashi、Zeze Tatsuro、Sato Kohei、St-Louis Ronald、Fu Jialin、I-Hsien Wu、Mizutani Koji、Hasturk Hatice、Van Dyke Thomas E.、Nishimura Fusanori、King George L.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 72 ページ: 986~998

    • DOI

      10.2337/db22-1014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Epithelial-to-mesenchymal transition, inflammation, subsequent collagen production, and reduced proteinase expression cooperatively contribute to cyclosporin-A-induced gingival overgrowth development2023

    • 著者名/発表者名
      Imagawa Mio、Shinjo Takanori、Sato Kohei、Kawakami Kentaro、Zeze Tatsuro、Nishimura Yuki、Toyoda Masaaki、Chen Shuang、Ryo Naoaki、Ahmed Al-kafee、Iwashita Misaki、Yamashita Akiko、Fukuda Takao、Sanui Terukazu、Nishimura Fusanori
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 14 ページ: 1298813

    • DOI

      10.3389/fphys.2023.1298813

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 実験的歯周炎によって2型糖尿病モデルKK-Ayマウスにおける腎症は増悪する2023

    • 著者名/発表者名
      新城尊徳, 佐藤晃平, 横溝久, 瀬々起朗, 今川澪, 岩下未咲, 山下明子, 西村英紀
    • 学会等名
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 糖尿病関連歯周炎の新たな病態基盤~インスリン抵抗性の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      新城尊徳
    • 学会等名
      第38回日本糖尿病合併症学会 シンポジウム6.歯周病を取り巻く最新の話題と医科歯科連携
    • 招待講演
  • [学会発表] An emerging mechanism in diabetes-related periodontitis: the pathogenic role of insulin resistance in periodontal tissue2023

    • 著者名/発表者名
      新城尊徳
    • 学会等名
      第71回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会 Rising Scientist Session
    • 国際学会
  • [学会発表] セッション3 食事と口腔衛生から考える糖尿病 「歯周病と糖尿病の相互関係」2023

    • 著者名/発表者名
      新城尊徳
    • 学会等名
      第6回日本抗加齢医学会九州地方会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯周病による糖尿病性腎症の増悪に関する新たな分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      新城尊徳, 佐藤晃平, 瀬々起朗, Ahmed Al-kafee, 大塚穂佳, 岩下未咲, 西村英紀
    • 学会等名
      第14回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 ジョイントシンポジウム14 多職種コラボレーションで支える腎疾患患者の健口とは
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi