• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

マクロファージ局所制御機構を有する炭酸アパタイトの開発と骨再生機能低下の克服

研究課題

研究課題/領域番号 23K09313
研究機関徳島大学

研究代表者

福田 直志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10804156)

研究分担者 戸井田 力  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (40611554)
土谷 享  九州大学, 歯学研究院, 助教 (90722710)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード炭酸アパタイト / マクロファージ / ホスファチジルセリン / 骨再生 / 老化
研究実績の概要

本研究は、骨再生の局所環境下で炎症性M1型マクロファージから組織修復性M2型マクロファージへ表現型をスイッチングさせることで、老化骨の修復にどのような影響をおよぼすか評価を行うことが主題である。その手法として、2つの独自技術により開発した①炎症性M1型から組織修復性M2型へのマクロファージ転換を誘導するホスファチジルセリン(PS)ナノ粒子と、②骨置換性を示す炭酸アパタイト(CAp)を複合化し、実験動物を用いた病理組織学的評価や分子生物学的評価を通してその有効性検証を行うこととした。
本年度はまず、板状CApを用いてPSリポソーム (PSL)とプロタミンの交互浸漬 (LbL)によりPSLが積層できるか評価した。その結果、LbL回数に対応したPSL修飾量の増加が認められた。次に、動物実験で使用予定の顆粒状CApを使用して同様の実験を行ったところ、やはりLbL回数依存的な修飾量の増加を認めた。しかし、ロットが異なるサンプル間でPSL修飾量が異なる傾向があった。これは、顆粒はランダムに砕いて製造されているためロット間で重量当たりの表面積が異なることに起因すると推察された。動物実験の再現性を考慮すると一定量の顆粒を埋植する必要があるが、顆粒のPSL修飾量が異なるとマクロファージ表現型スイッチングに差が生まれると予想されるため、再現性よく結果を得ることが難しい。このため、本研究の主題であるマクロファージ表現型スイッチングによる老化骨修復の影響の評価を研究期間内に達成するため、規定量のPSLを骨再生環境下へ注射投与する実験系に変更することにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度に得られた各結果を総合し当初はPS修飾を行ったCApを実験動物へ適用する予定としていたが、再現性優れる材料合成が難しい事が判明した。期間内に成果を得るために、動物実験についてはCApで再建した骨再生環境下に規定量のPSLを注射投与する系に変更することにしたが、使用する材料の準備や投与経路等の再検討を余儀なくされた。また、本研究では主に高齢実験動物を使用する評価項目が多く、実験動物の確保にやや時間を要した。そのため、全体的に研究進度は遅れているものと思われる。

今後の研究の推進方策

本研究課題はin vivoの評価項目がほとんどであるため、今後も引き続き動物実験を継続していく。高齢実験動物については必要数の確保はできているので、同様に動物実験を実施し各々について病理組織学的評価を行う。同時に分子生物学的評価として炎症性・抗炎症性サイトカイン、成長因子、骨再生・吸収関連分子のmRNAおよびタンパク質発現レベルの経時変化を定量PCRやELISAで評価する。

次年度使用額が生じた理由

動物実験系の変更および高齢実験動物の確保に時間を要したため、次年度使用額が生じた。翌年度使用分として請求した研究費と合わせて、動物実験にかかる費用(実験動物購入費、飼育費、消耗品購入費等)へ補填する。また、病理組織学的評価については外部委託を予定しているため、その費用にも充てる予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 術後再発をきたしたセメント芽細胞腫の1例2023

    • 著者名/発表者名
      秋田 和也, 髙丸 菜都美, 福田 直志, 浦田 豊彰, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [学会発表] 顎矯正手術患者の術後悪心嘔吐に対するオンダンセトロンの有用性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      髙丸 菜都美, 福田 直志, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第33回特定非営利活動法人 日本顎変形症学会総会・学術大会
  • [学会発表] 炭酸アパタイトハニカムブロックによる新規骨再建・骨造成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      福田 直志, 秋田 和也, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第53回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
  • [学会発表] 下顎のエナメル上皮腫と歯原性角化嚢胞のCTによる画像診断学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      野上 幸裕, 福田 直志, 秋田 和也, 浦田 豊彰, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 高橋 章, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第70回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会
  • [学会発表] 炭酸アパタイト骨補填材の歯槽骨造成術への応用2023

    • 著者名/発表者名
      秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第43回 日本口腔インプラント学会近畿・北陸支部学術大会
  • [学会発表] 顎骨嚢胞摘出後の骨欠損に使用した炭酸アパタイト骨補填材の長期経過2023

    • 著者名/発表者名
      福田 直志, 秋田 和也, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第43回 日本口腔インプラント学会近畿・北陸支部学術大会
  • [学会発表] インプラント治療を前提とした炭酸アパタイト骨補填材を用いた骨増生法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第43回 日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会
  • [学会発表] 炭酸アパタイト製骨補填材の炭酸基量を変えることによる吸収性と骨新生のコントロール2023

    • 著者名/発表者名
      秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 工藤 隆治, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第68回 日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [学会発表] 操作・保持性を向上した炭酸アパタイト・コラーゲンスポンジの開発と骨再建への応用2023

    • 著者名/発表者名
      秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第27回 日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
  • [学会発表] 顎骨嚢胞摘出後に炭酸アパタイト骨補填材を充填した2例2023

    • 著者名/発表者名
      福田 直志, 秋田 和也, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 宮本 洋二
    • 学会等名
      第27回 日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi