研究課題/領域番号 |
23K09387
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター(臨床研究部) |
研究代表者 |
松岡 由里子 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構大阪刀根山医療センター, 漢方・ペインクリニック内科医長 (70865790)
|
研究分担者 |
濱田 正和 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (80506361)
野村 良太 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (90437385)
鋸屋 侑布子 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40803078)
門田 珠実 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (10908643)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / ヘリコバクター・ピロリ菌 / 口腔内所見 / 口腔内細菌 |
研究実績の概要 |
パーキンソン病(Parkinson's disease 以下PD)は原因不明の進行性神経変性疾患である。PD患者のヘリコバクター・ピロリ菌(以下ピロリ菌)を除去すると抗PD薬の吸収が著しく高まり、運動障害が改善した報告(Camaci G et al., J Clin Neurol,2016)の一方で、PDと胃や十二指腸でのピロリ菌陽性率との関係は依然として不明である。この一因は、ピロリ菌に最初に暴露される口腔内環境を的確に捉えられていないためであると考える。本研究はPD患者における口腔内のピロリ菌および主要な齲蝕病原性細菌や歯周病原性細菌種の感染状況の把握、口腔内のピロリ菌の感染の有無がPDの発症や重症度に与える影響、さらに口腔内のピロリ菌の付着・定着のメカニズムの解明を目的としている。PDの予防や治療に繋げるべく、研究活動を始めている。 研究実施計画書に基づき、現時点では、PDと非PDのあわせて計95症例から本研究の参加同意書を取得後、口腔サンプルを採取し、各症例の臨床的な背景や診療上で必要な口腔内所見の情報収集を行った。得られた検体について、当研究グループで設計して既に報告したわずか1個の微量なピロリ菌を検出可能なnested-PCR法(Ogaya et al., J Medical Microbiology, 2015; Nomura et al., BMC Oral Health,2018)を用いて、ピロリ菌の有無を調べた。 我々は、演題登録時点までの解析結果を2024年3月に国際学会(102th General Session & Exhibition of the IADR)にて報告し、現地で参加者と今後に向けての有用な意見交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
口腔サンプルの採取および解析は順調に進んでいる。研究実施計画書に基づき、現時点では、PDと非PDのあわせて計95症例から本研究の参加同意書を取得後、口腔サンプルを採取し、各症例の臨床的な背景や診療上で必要な口腔内所見の情報収取を行うことができている。また、得られた検体について、当研究グループで設計して既に報告したわずか1個の微量なピロリ菌を検出可能なnested-PCR法(Ogaya et al., J Medical Microbiology, 2015; Nomura et al., BMC Oral Health,2018)を用いて、ピロリ菌の有無を調べることができている。 さらに、演題登録時点までの解析結果を2024年3月に国際学会(102th General Session & Exhibition of the IADR)にて,現地(New Orleans, Louisiana, USA)にて報告し、参加者と有用な意見交換をすることができた。 ただし、齲蝕病原性細菌および歯周病原生細菌の網羅的解析にあたり、所属施設の倫理委員会の書類を一部改訂する必要が生じ、その手続きのために、やや遅れが生じた。現在は、倫理委員会の書類の改訂手続きは完了している。
|
今後の研究の推進方策 |
得られた研究結果について、網羅的解析、主要な齲蝕病原性細菌および歯周病原性細菌の解析を行う。また各症例の臨床的背景や、口腔内所見の情報に基づいた解析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
網羅的解析を行うために、倫理委員会の書類を一部改訂する必要が生じたため、その解析にやや遅れが生じていた。現在は倫理委員会の書類は改訂手続きが完了し、順次、網羅的解析を行っていく予定である。
|