• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

終末期高齢者の在宅医療におけるキーパーソンによる意思決定支援の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K09557
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

木村 琢磨  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, ジョイントリサーチ講座教授 (50722154)

研究分担者 野村 恭子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
千葉 宏毅  北里大学, 医学部, 講師 (90713587)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード在宅医療 / コミュニケーション / 医療面接
研究実績の概要

2023年度は、第一に、研究デザインについて、研究者間で協議して最終決定した。研究目的は、「独居・老々介護」の高齢患者の在宅医療において、「診療への同席者」が患者の意思決定を十分に支援できるよう医師がファシリテートする医療面接の方法論を構築すること、とした。方法として、訪問診療中における実際の会話データ:「診療への同席者」がいる訪問診療中の会話を、ICレコーダーで録音しデータ収集した上で分析する予定とした。
第二に、データ収集シート、質問票を作成した。データ収集シートは、患者背景のデータを収集する目的で、1、患者についてのデータ収集シート、2、 主介護者についてのデータ収集シート、3、訪問した際のデータ収集シートを作成した。質問票は、訪問診療を受けた患者、訪問診療に同席した患者の家族などの同席者からデータ収集を、訪問診療の直後の回答を想定して作成した。
第三に、倫理委員会の審査を完了させ、研究を開始した。まず、調査可能な診療所をリクルートし、12施設の協力施設を募った上で、研究計画書を完成させ、倫理委員会へ申請した。修正を重ね承認された後に、データ収集シートの印刷を行い、協力施設への説明の後、データ収集を開始した。 現在、データ収集中である。
データ収集後の分析は、医師、患者、同席者の各々における会話内容を、医療コミュニケーションの分析ツールであるRIAS(The Roter Interaction Analysis System) を用いて、それぞれの発話が果たす機能をカテゴリー化し、量的に分析する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究協力施設である診療所のリクルート、および倫理委員会の承認にやや時間を要したため、データ収集の開始がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

本研究のデータ収集期間は2025年3月までの予定であるが、データ収集の状況を見つつ、適宜、データ収集期間の延長も検討する。データ収集後の分析は、医師、患者、同席者の各々における会話内容を、医療コミュニケーションの分析ツールであるRIAS(The Roter Interaction Analysis System) を用いて、それぞれの発話が果たす機能をカテゴリー化し、量的に分析する。

次年度使用額が生じた理由

本研究においては、データ収集の開始がやや遅延した。データ収集終了後は、まず、録音された音声データ(診療中における会話)のテープおこしを行い、質問票のデータ化を行う。その上で、データ分析、さらには データの公表(論文作成を含む)を行う予定である。これらのプロセスの状況を鑑み、必要に応じて次年度使用額の予算を使用する予定である

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Communication between physicians, patients, their companions and other healthcare professionals in home medical care in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Kimura Takuma、Chiba Hiroki、Nomura Kyoko、Mizukami Junya、Saka Shohei、Kakei Kotaro、Ishikawa Junya、Yamadera Shinichi、Sakato Keiichiro、Fujitani Naoaki、Takagi Hiroshi、Ishikawa Hirono
    • 雑誌名

      Patient Education and Counseling

      巻: 123 ページ: 108239~108239

    • DOI

      10.1016/j.pec.2024.108239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者における医療面接2023

    • 著者名/発表者名
      木村 琢磨
    • 雑誌名

      medicina

      巻: 60 ページ: 1380~1385

    • DOI

      10.11477/mf.1402229072

  • [雑誌論文] 我が国における在宅医療の質評価2023

    • 著者名/発表者名
      木村 琢磨、松村 真司、川越 正平
    • 雑誌名

      日本在宅医療連合学会誌

      巻: 4 ページ: 16~23

    • DOI

      10.34458/jahcm.4.4_16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポストコロナ時代における在宅医療の展望2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Takuma
    • 雑誌名

      Nihon Naika Gakkai Zasshi

      巻: 112 ページ: 851~856

    • DOI

      10.2169/naika.112.851

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi