研究課題/領域番号 |
23K09594
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
吉本 尚 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80608935)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 過剰飲酒 / 微アルコール |
研究実績の概要 |
過剰飲酒は危険な飲酒パターンの一つであり、生活習慣病以外にもアルコール依存症、がんなどの慢性的な健康障害が惹き起こされる。我々の研究チームではアルコールテイスト飲料の提供によって飲酒量が減る可能性があることを明らかにしつつあるが、一部の飲酒者はアルコールテイスト飲料のみでは飲酒量が変化せず、微アルコールの介入が有用な可能性がある。本研究の目的は、生活習慣病のリスクを高める量の飲酒を行っている過剰飲酒者に対して、微アルコール飲料の提供でアルコール摂取量が減るのかを介入試験で検証することである。 20歳以上で、過剰飲酒者(1日当たりの純アルコール摂取量が男性で40g以上、女性で20g以上)を対象とする。本研究の除外基準は研究非同意、意思決定能力なし、肝疾患の既往、すでに微アルコール飲料を1日平均350ml以上摂取されている方、アルコール依存症の方である。アルコール依存症の診断はアルコール依存症の診療を1年以上行っている医師によって実施する。提供前2週間の飲酒量をベースラインとし、飲酒量の変化について検証する。 主要アウトカムは、2週間の平均アルコール含有飲料摂取量および平均純アルコール摂取量とする。年齢、性別、Alcohol Use Disorders Identification Test 10項目、飲酒頻度と量、QOL、主観的健康度、ビンジ飲酒の経験の有無についてエントリー時に聴取する。飲酒頻度と量、微アルコール飲料使用状況は、世界的に用いられているTimeLine FollowBack法(TLFB)を用いる。解析は主要アウトカムである過去2週間の平均飲酒量の差をt検定もしくはWilcoxon順位和検定で比較する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データは収集され、2024年5月の日本産業衛生学会で発表を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究は順調に推移している。解析、学会発表、論文化を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
外注予定だったデータ入力を外注せずとも対応できたため、残金が生じた。解析、学会発表、論文化などに対して費用を用いる。
|