研究課題/領域番号 |
23K09913
|
研究機関 | 弘前学院大学 |
研究代表者 |
阿部 智美 弘前学院大学, 看護学部, 准教授 (70347201)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | コミュニケーション |
研究実績の概要 |
本研究では、Social Skills Training(以下、SSTと略記)の技法を用いたコミュニケーション教育の実装について検討する。SSTの実践の促進要因、阻害要因を明らかにし、得られた知見から看護学生のSSTの技法を用いたコミュニケーション教育を推進させるための方策を検討する。 2023年度は、研究準備としてSSTの実践に関する文献から、実装研究のための統合フレームワーク(Consolidated Framework for Implementation Research 以下、CFIRと略記)を用いてSSTの実践の促進要因や阻害要因の検討を行う予定とした。しかし、SSTの実践に関する対象文献が絞り込めず、CFIRの項目にSSTの実践の文献の該当内容を当てはめていくことに難航している。そのため、今後はCFIRを用いて文献検討を行った先行研究を読み込み、文献抽出のプロセスやCFIRの項目への分類について検討していきたい。その文献検討の成果から、SSTの実践の促進要因や阻害要因の抽出に繋げていきたい。 さらに、文献検討よって得られた知見から、SSTの技法を用いたコミュニケーション教育の促進要因、阻害要因を明らかにするために、インタビュー調査のインタビューガイドを作成予定である。作成したインタビュー調査の研究計画書は、倫理審査の承認を得て研究実施へと進めていきたい。研究実施に向けて研究協力者との調整を進めていく予定である。 その他に、今年度は文献収集や研修会への参加を通してSSTに関する動向等の情報収集を行った。 CFIRに関する先行研究や講演の動画視聴を通じて、情報収集に努めた。また、看護基礎教育でのコミュニケーション教育の動向についても文献検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2023年度はCFIRに関する先行研究を読み込み、SST の実践の文献抽出について検討した。文献抽出のプロセスやCFIRの項目への分類に難航している。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、文献検討をまとめ、インタビュー調査の研究計画書を作成し、倫理審査を受けて研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2023年度の使用額については、文献検討を中心に行ったため、次年度使用額が生じている。 2024年度の使用額については、文献検討の結果の公表や、インタビューガイドを作成し、研究計画を実施する際に、旅費や謝金として使用する。
|