研究課題/領域番号 |
23K09974
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
栗田 智子 産業医科大学, 医学部, 准教授 (30519864)
|
研究分担者 |
金城 泰幸 産業医科大学, 医学部, 助教 (20772312)
藤野 善久 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (80352326)
立石 清一郎 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (80570861)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | QOL / 婦人科がん / 復職 |
研究実績の概要 |
本研究での具体的な目標は以下の2点である。 ① 婦人科がん患者の現行QOL評価の妥当性検証 ② 本邦婦人科がん患者に対する疾患特異的QOL評価の確立 初年度は、まず研究計画を実施する体制の具体的な構築、遂行手順を各部署と話し合い手続きを行った。最初に婦人科がん患者の現行QOL評価(EORTC QLQやFACT)を行うため、癌腫(子宮頸癌・子宮体癌・卵巣癌)ごとのQOL評価基準を設定した。婦人科癌専門医で構成された会議で、海外と本邦で異なる治療内容を確認し、QOL評価基準は設定している。次に測定するQOL評価項目・がん治療情報・就労状況を把握するため、アンケートテンプレートをそれぞれの癌腫ごとに作成した。 アンケート収集を行う部署(婦人科外来・病棟)で医療スタッフへの研究概要の説明会を行い、収集方法を決定した。さらに就労状況の正確な把握・就労支援を行うため、両立支援科での外来フォローも同時に行うこととし、患者紹介手順を決定した。 準備が整った後、実臨床現場で患者へのアンケート調査・データの集積を開始している。開始後1ヶ月時点で一度各部署とミーティングを行い、問題点や改善内容を洗い出し、変更内容の調節を行っている。回収したデータは、統計解析を依頼する環境疫学教室へプレデータを送り、解析する際に問題点となりそうな内容を細かく修正している。研究目標に対する具体的な実施体制を構築し、実働を開始、生じた問題点に対する対応策を話し合う体制も構築できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実施する具体的な研究計画を決定し、各部署への説明も終了し研究体制の構築ができた。付帯的に研究始動している。細かな内容の再検討や調節は適時行っているが、学内に全て研究協力機関があるため、連絡も密に出来ている。年度変更に伴い、医療スタッフへの研究案内を再度計画している。
|
今後の研究の推進方策 |
アンケートデータ数がある程度(例:約100例)回収できた時点で、現行QOL評価内容と家庭生活や就労状況等の相関を分析する予定。患者の漏れなくアンケートを回収するスタッフ雇用し順調にデータ蓄積しており、今後も継続する。 年度変更に伴い、医療スタッフへの研究概要説明を再度計画している。解析部門とも定期的ミーティングを開催して、その都度問題点の検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画の時点では研究補助員を採用せず、研究者のみで施行していた。次年度は、患者から実際のアンケートを回収しデータ入力業務が必要となるため、人件費が増加する予定。
|