• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

VRによる多様な家庭の子育て疑似体験を活用した子ども虐待防止支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K10090
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

千原 裕香  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (50738408)

研究分担者 後藤 亜希  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (40889218)
西村 真実子  石川県立看護大学, 看護学部, 名誉教授 (50135092)
金谷 雅代 (東雅代)  金城大学, 看護学部, 准教授 (80457887)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード子ども虐待予防 / 高校生 / 親になること / 親になる前の若者
研究実績の概要

研究1
2019年度に実施した「親子交流を通して親になることを考えるプログラム:Think about Being a Parent Program(TBPP)」に参加した1175名の高校生が、プログラム参加後に「親になること」について自由記述した文章をテキストマイニング分析を行った。共起ネットワークにより以下の11トピックが抽出された: 1)大変そうで不安だ、楽しそうで嬉しそう、2) 不安だけど楽しみ、3) 子育てを単純で簡単なものと考えてはいけない。子どもを大切に育てる責任と覚悟が必要、4) パートナーや周囲のサポートや協力が重要、 6)親になると悩みや心配が増えるが頑張りたい、7)子どもに愛情を注ぎたい、8)良い経験だと思うしそうしたい、9)子どもが欲しい、10)子どもは欲しくない、11)想像できないし考えられない。高校生はTBPPにより、親になることを肯定的にとらえ、親の責任の必要性を感じていた。また性別、乳幼児との接触経験、被愛情感別に特徴語分析を行った結果、男子生徒や乳幼児と接する機会の少ない生徒、被愛情感が不十分な生徒は、親になることを具体的にイメージできず、親になることへの肯定的な感情よりも、親としての責任の必要性を強く意識している可能性が示唆された。本研究により親になる前の若者に対する子ども虐待防止支援には、「親になること」を自分事化して考えられるような工夫が求められ、乳幼児を持つ複数の親と交流する機会を増やすことや仮想現実や拡張現実などの革新的な技術を用いたシミュレーション教育の提供が必要であると示唆された。「親になること」を自分事化して考えられるシミュレーション教育コンテンツの作成を目指し、次のステップである研究2:子育て疑似体験コンテンツ作成に着手する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究1が終了し次のステップである研究2に進む段階となっており、おおむね順調に進んでいる

今後の研究の推進方策

「親になること」を自分事化して考えられるシミュレーション教育コンテンツの作成を目指し、次のステップである研究2:多様な家庭の子育て疑似体験コンテンツ作成に取り掛かる。また研究1の成果について、海外ジャーナルへの投稿を予定している。

次年度使用額が生じた理由

高性能ノートPCを計上していたが、2024年度のVRコンテンツ作成委託費が計画当初より経費が高くなることが見込まれたため、高性能ノートPCは購入せず、次年度のVRコンテンツ作成委託費に使用する計画に変更した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] High School Students' Thoughts on "Being a Parent Yourself" after Participating in the "Think about Being a Parent Program”: A Text Mining Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Yuka Chihara
    • 学会等名
      ISPCAN Congress Sweden 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] High School Students' Thoughts on "Being a Parent Yourself" after Participating in the "Think about Being a Parent Program”2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Chihara
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS) Hong Kong
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi