研究課題/領域番号 |
23K10468
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
末松 保憲 福岡大学, 医学部, 講師 (70716927)
|
研究分担者 |
三浦 伸一郎 福岡大学, 医学部, 教授 (20343709)
上原 吉就 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70373149)
藤見 幹太 福岡大学, 医学部, 講師 (10526502)
朔 啓太 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40567385)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 心筋酸素消費量 / 嫌気性代謝閾値 / 連続血圧・血行動態測定装置 |
研究実績の概要 |
これまでに健常者26名、心血管疾患患者58名に対して、呼気ガス分析器、連続血圧・血行動態測定装置を装着しながら心肺運動負荷試験を行った。結果では心肺運動負荷試験中の、連続血圧・血行動態測定装置から得られるダブルプロダクトの変化と、呼気ガス分析器から得られる酸素摂取量の変化とは、健常者(r=0.97, p<0.0001)、患者(r=0.97, p<0.0001)ともに極めて高い相関を認めており、連続血圧・血行動態測定装置から得られる指標が心筋酸素消費量を反映している事を確認した。またダブルプロダクトから計測した嫌気性代謝閾値と呼気ガス分析器から計測した嫌気性代謝閾値との相関も、健常者(r=0.75, p<0.0001)、患者(r=0.57, p<0.0001)ともに有意な正相関を認めた。この結果は連続血圧・血行動態測定装置から得られた指標でも嫌気性代謝閾値を予測できることを示しており、これから開発する新たな心筋酸素消費量指標が、安静時からウォームアップ時までの変化から嫌気性代謝閾値を予測できる可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
健常者、心血管疾患患者の被検者が思うように集まらずに、研究がやや遅れているが、研究を遂行できる症例数は集まっている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに得られた連続血圧・血行動態測定装置のデータを元に、新たな心筋酸素消費量の指標を開発していく。次に、新たな指標の、安静時からウォームアップ時までの変化から嫌気性代謝閾値を予測するアルゴリズムを一般化する。そして実際にその指標を用いて予測した嫌気性代謝閾値を元に、心血管疾患患者に運動療法を行っていただき、従来の運動療法と比較して運動耐用能が上昇するか検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
健常者、心血管疾患患者の被検者が思うように集まらなかったため、消耗品をあまり購入しなかった。またパソコンなどの設備備品も既存のものを活用したため購入せず、次年度への繰り越し金が発生した。 使用計画は前年に予定していた分の被検者を募集し、検査に使う消耗品の購入に充てる他、古くなった既存の機器買い替えのための設備備品費として使用していく。
|