• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

フィジカルパフォーマンスにおける咬合と姿勢制御の関連性~咬合接触状態に着目して~

研究課題

研究課題/領域番号 23K10617
研究機関日本歯科大学

研究代表者

高橋 睦  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (80565010)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードフィジカルパフォーマンス / 咬合 / 姿勢制御機能 / 運動機能 / スポーツ医・科学 / スポーツ振興 / スポーツ傷害 / マウスガード
研究実績の概要

本研究の目的は、姿勢制御機能における咬合の役割を明確化し、咬合接触状態の改善による姿勢制御機能の向上が身体機能に与える影響を解明することである。
はじめに、咬合接触状態が姿勢制御の生理学的要因に及ぼす影響を明らかにするため、健常成人23名、体操選手11名、重量挙げ選手10名を対象として、噛みしめを伴わない咬合位(咬頭嵌合位)と咬頭嵌合位で前後左右的に均等な咬合接触を付与したマウスガードを装着した条件で重心動揺度の測定を行い、咬合接触と対象者間の差異を比較した。その結果、咬頭嵌合位の重心動揺度は健常成人、重量挙げ選手、体操選手の順に小さく、いずれの対象においてもマウスガードを装着した条件の方が重心動揺は小さかった。さらに、重心変位の減少率を対象者間で比較したところ、体操選手が最も大きかった。これらのことから、マウスガードによる咬合補正は姿勢制御機能の向上に寄与し、ベースラインの高い対象でより顕著な傾向を示すことが示唆された。
次に、咬合接触状態が姿勢制御の解剖学的要因に及ぼす影響を明らかにするため、健常成人46名を対象として、咬合接触のバランスが良好な群と不良な群に分け、随意的な噛みしめが脊柱弯曲に与える影響を調査した。測定は、歯の接触を伴わない顎位(下顎安静位)と中等度の随意的噛みしめの2条件で、直立位と前屈位で行った。その結果、咬合接触のバランスが良好な群に限って腰椎前弯角、仙骨傾斜角、脊柱傾斜角は噛みしめを行った条件の方が有意に低値を示した。したがって、咬合接触のバランスが良好な者において、随意的な噛みしめは体幹屈曲を制限することが示唆された。また、マウスガードを装着して噛みしめを行った条件を追加し、実業団所属のハンドボール選手15名を対象として脊柱可動域を比較した結果、マウスガードの装着に関わらず、噛みしめを行った条件で脊柱可動域が小さくなることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究により、咬合接触状態が姿勢制御の解剖学的要因(脊柱弯曲)と生理学的要因(脊柱可動域、重心動揺度)に及ぼす影響が明確となり、マウスガードの装着による咬合接触状態の改善が体幹の安定化に繋がる可能性が示された。
姿勢制御機能における咬合の役割が解明されれば、咬合治療やマウスガードの装着による咬合接触状態の改善が運動機能の向上に繋がる根拠を明確にできる。これにより、生涯を通じた健康保持・増進とスポーツ振興に貢献できると同時に、新たな視点からパーソナルトレーニングを支援することで国際競技力の向上と次世代アスリートの強化・育成を始めとした日本スポーツ界の発展にも寄与できる。さらに、姿勢制御はスポーツ傷害の頻度と重症度に影響する一因であるため、口腔の健康を通じて国民が安心・安全にスポーツに携わる環境づくりに、歯科医師として多大な貢献ができると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度は咬合接触状態が姿勢制御機能に与える影響を検証するため、対象者の咬合接触状態と咬み合わせの補正を目的としたマウスガードを装着した条件において、静的重心動揺度と脊柱アライメントへの影響を比較した。今後は、咬合接触状態が動的重心動揺度とスポーツビジョンに及ぼす影響を検証し、フィジカルパフォーマンスに与える影響を調査したいと考えている。咬合と姿勢制御機能の改善・向上による運動機能への効果が明確となれば、咬合・姿勢・運動機能の関係性が確立され、スポーツ医・科学の知見を活用した国際競技力の向上と健康寿命の延伸に貢献できる可能性が期待できる。

次年度使用額が生じた理由

(次年度使用額が生じた理由)
計画当初は表面筋電計と動作解析に必要な同期設備の購入を予定していたが、半導体の入手困難により購入が困難となった。このため既存の設備に物品を追加することで代用することとしたため、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
成果発表のための国内旅費や論文投稿料に使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 姿勢制御の感覚入力に着目したスポーツ医・科学支援2024

    • 著者名/発表者名
      坂東陽月, 高橋 睦
    • 雑誌名

      日歯医師会誌

      巻: 76 ページ: 769~778

  • [雑誌論文] Equalization of the Occlusal State by Wearing a Mouthguard Contributes to Improving Postural Control Function2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Fukui Takuya, Maruyama Akiko, Sugita Masaaki
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 ページ: 4342~4342

    • DOI

      10.3390/app13074342

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Occlusion on Flight Time in Trampoline Competition2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Fukui Takuya, Maruyama Akiko, Sugita Masaaki
    • 雑誌名

      International Journal of Dentistry and Oral Health

      巻: 9 ページ: 405~405

    • DOI

      10.16966/2378-7090.405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Straight Jump Landing Position of Trampoline Gymnasts with Stable Occlusal Balance Reflects Standing Postural Control Function2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Fukui Takuya, Maruyama Akiko, Sugita Masaaki
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 ページ: 6689~6689

    • DOI

      10.3390/app13116689

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Skeletal Muscle Mass and Occlusal State on Flight Time of Straight Jumps in Trampoline Competition2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Fukui Takuya
    • 雑誌名

      Dental Research and Oral Health

      巻: 6 ページ: 52~57

    • DOI

      10.26502/droh.0062

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of wearing a mouthguard on physical ability is dependent on occlusal contact state: A study involving elite level female handball players2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Kitaoka Katsuhiko, Hata Keisuke
    • 雑誌名

      Dental Research and Oral Health

      巻: 6 ページ: 88~94

    • DOI

      10.26502/droh.0066

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Voluntary Clenching on Spinal Range of Motion Depends on Occlusal Contact State2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Fukui Takuya
    • 雑誌名

      Advances in Physical Education

      巻: 13 ページ: 234~243

    • DOI

      10.4236/ape.2023.134020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Wearing an Oral Appliance on Range of Motion of Spine during Trunk Flexion2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mutsumi, Bando Yogetsu, Kitaoka Katsuhiko, Hata Keisuke
    • 雑誌名

      Advances in Physical Education

      巻: 13 ページ: 288~295

    • DOI

      10.4236/ape.2023.134023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Landing position of trampoline gymnasts with stable occlusal balance reflects postural control function2024

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Bando Y, Takuya F, Satoh Y
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] 口腔内装置の装着による足圧中心変位の変化率への影響:対象競技による違い2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 睦, 坂東陽月, 福井卓也, 丸山章子, 杉田正明
    • 学会等名
      日本スポーツ歯科医学会第34回総会・学術大会
  • [学会発表] トランポリン競技の跳躍時間における咬合接触状態と姿勢制御機能の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      坂東陽月, 高橋 睦, 福井卓也, 丸山章子, 杉田正明
    • 学会等名
      日本スポーツ歯科医学会第34回総会・学術大会
  • [学会発表] マウスガードの装着による咬合接触状態の改善が姿勢制御機能に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 睦, 坂東陽月, 福井卓也, 丸山章子, 杉田正明, 佐藤義英
    • 学会等名
      令和5年度日本歯科大学歯学会第9回ウィンターミーティング

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi