• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

伝統的枯山水庭園の流出抑制機能の経年的実測評価と雨庭のデザイン・実装への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K11755
研究機関九州産業大学

研究代表者

山下 三平  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (50230420)

研究分担者 丹羽 英之  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (10737612)
深町 加津枝  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (20353831)
佐藤 辰郎  九州産業大学, 建築都市工学部, 准教授 (20711849)
森本 幸裕  京都大学, 地球環境学堂, 名誉教授 (40141501)
横田 雅紀  九州産業大学, 建築都市工学部, 准教授 (60432861)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワードグリーンインフラ / 雨庭 / 流出抑制 / 流域治水 / 分散型水管理 / 枯山水 / 環境デザイン
研究実績の概要

雨庭の先駆けと位置付けた京都相国寺の枯山水庭園において、2021年に確立した観測方法に基づいて、雨水収支の観測と雨水管理機能の評価を継続した。その結果、それまでの研究で明らかになっていた枯山水庭園の雨水浸透機能とそのメカニズムに関する知見の妥当性が確認された。とくに浸透機能に関わる要因として同定された、貯留因子、降雨パターン因子、および先行降雨因子の寄与の仕方がより明確になった。すなわち初期損失を含む浸透特性は降雨パターン因子と先行降雨因子、最終浸透能を表す特性は降雨パターン因子と有意な相関があることである。
2021年度までの相国寺での実測評価と要因分析を踏まえて、2022年11月に筆者が所属する九州産業大学に実装したキャンパス雨庭CELLの雨水収支の観測と植栽育成状況の把握を行った。その結果、基礎地盤の浸透性を考慮した雨庭形態の妥当性が検証された。すなわち、貯留容量を十分に確保する形態をとれば、集水域に堅牢な建築物があり地盤がつよく締固められた敷地に、効果的な雨庭を造ることができる。一方、貯留が長期降雨によって長引けば、植生のダメージが発生するため、植栽配置に改善が必要ということが明らかになった。
一方、雨庭のデザインにおいて考慮すべき植物の降雨遮断・蒸発散の機能評価のために、広葉樹と針葉樹の鉢植を用いた予備的実験を行った。その結果、広葉樹と針葉樹の遮断・蒸散効果の傾向が一定程度明らかになった。また精度の高い3Dモデルの必要と、樹幹流下抑制から遮断成分を分離する課題が浮き彫りになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していたとおりに、枯山水庭園の雨水収支の観測と評価が継続できた。また、実装雨庭の雨水収支の観測と植生観察も順調に行われた。庭園用植物の雨水遮断・蒸散機能の実験的評価については、その予備実験を実施することができ、一定の傾向性を把捉できた。また今後の本実験における課題も明らかになった。

今後の研究の推進方策

2024年4月20日に相国寺において昨年度の研究成果を報告し、今年度の観測の協力を要請して了承を得られた。5月には観測機器の設置を行う予定である。一方これまでの観測結果の解析にすでに着手しているが、既発表の知見を裏付けかつ展開するものが得られつつあり、本年度中の論文報告を予定している。一方、キャンパス雨庭CELLによる観測は2年目に入り、植生とくにその根のはたらきによって、浸透機能が改善することを仮定して観測データを収集整理する予定である。庭園樹木の雨水遮断・蒸散機能の実験的評価については本調査を開始し、定量的な評価を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究成果報告の費用が予定を下回ったため。昨年度は調査・実験・解析が順調にできたため、2024年度の研究成果報告の機会が増加すると予想される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] An old Japanese dry garden and a newly-designed raingarden: To promote small-scale, spatially-distributed stormwater mamagement,2023

    • 著者名/発表者名
      S. Yamashita
    • 雑誌名

      Proc. The 14th Academic Conference of Innovation and Appliaction on Design

      巻: 14 ページ: pp. 86-93

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 人新世の現代における人間的主体の陥穽とその超克2023

    • 著者名/発表者名
      山下三平
    • 雑誌名

      第19回 土木学会景観・デザイン研究発表会・講演集

      巻: 19 ページ: pp. 273-282

  • [学会発表] 伝統的枯山水の雨水管理と現代雨庭のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      山下三平,佐藤辰郎,横田雅紀,阿野晃秀,森本幸裕:
    • 学会等名
      日本景観生態学会第33回淡路大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi