研究課題
近年開発が進むアンチセンス医薬品に特有の有害事象の1つである自然免疫活性化は、一般的に、Toll様受容体9(TLR9)を介すると考えられてきた。しかし、既存のTLR9活性化を指標とした試験をクリアしているにも関わらず、複数の開発品が臨床試験で自然免疫活性化が認められ開発中止となっている。本事実を受け、先行研究において「アンチセンスを認識するTLR9非依存的な経路が存在し、自然免疫系の活性化に寄与している」ことを実験的に立証し、TLR9依存的経路のみならず、TLR9非依存的経路を対象とした評価法を構築する必要性を明らかにした。本研究では、アンチセンスによるTLR9非依存的経路を介した自然免疫活性化の機序を解明することで、アンチセンスによる自然免疫活性化を包括的に予測・評価可能な手法を構築し、さらに、自然免疫活性化の低減手法を構築する。本年度は、アンチセンスによる自然免疫活性化の評価で使用する細胞について検討した。具体的には、先行研究で特定したアンチセンス医薬の自然免疫活性化の評価に適したヒト培養細胞株に対して転写因子応答性レポーター遺伝子を導入し、自然免疫活性化をレポーター活性で評価可能な細胞株の作製を進め、レポーター遺伝子が安定的に発現した候補クローンを複数得た。また、自然免疫活性化の低減手法に関する検討として、本検討で用いる修飾型核酸として糖部修飾型核酸を複数種類選定し、アンチセンスへの導入様式を決定した。
2: おおむね順調に進展している
上述したとおり、先行研究で特定したアンチセンス医薬の自然免疫活性化の評価に適したヒト培養細胞株に対して転写因子応答性レポーター遺伝子を導入し、自然免疫活性化をレポーター活性で評価可能な細胞株の作製を進めた。自然免疫活性化の低減手法に関する検討として、本検討で用いる修飾型核酸、およびアンチセンスへの導入様式を決定した。ここまで問題なく、順調に研究が推進できていると考えている。
当初の計画通り、自然免疫活性化評価用細胞の作製、自然免疫活性化を低減する修飾型核酸の検討を進める。評価用細胞株の候補となるクローンについて、今後、自然免疫活性化能を有するアンチセンスを用いて作用条件等の基盤データを取得する。低減手法の検討として、当該アンチセンスに修飾型核酸を導入し、自然免疫活性化に及ぼす影響を評価する。
本年度実施した解析については、当初予定した費用内で実施することができたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額については、2024年度に実施する検証の試薬類等に使用する予定である。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
Nucleic Acid Therapeutics
巻: 33 ページ: 83-94
10.1089/nat.2022.0054
Clinical Neuroscience
巻: 41 ページ: 652-657
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス
巻: 54 ページ: 322-329
Medical Science Digest
巻: 49 ページ: 648-652